ライカオールドレンズ一覧
ライカのオールドレンズ一覧です。オールドレンズの定義はいろいろありますが、ここでは1980年までに主に製造開始されたレンズを扱っています。
ライカのオールドレンズを古いものから順に広角、標準、望遠のカテゴリに見やすく分けました。画角ごとにレンズがどのような順序で制作されていったかがわかります。
CONTENTS
16-35mm 広角オールドレンズ
50mm 標準オールドレンズ
-
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
-
カメラホリック レトロ Vol.2
-
オールドレンズ・ライフ 2020-2021
-
オールドレンズ・ライフ 2017-2018
75-135mm 望遠オールドレンズ
-
山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック
-
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
-
オールドレンズで撮る ポートレート写真の本 Cameraholics extra issue
-
オールドレンズ レジェンド
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
【本音】ライカM11 モノクロームから見るライカの「選択」
Leica News
-
【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica News
-
ライカと富、豊かさと価値について
Leica News
-
JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica News
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
-
ライカのボディにケースは必要か? おすすめも紹介
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
ELCAN 50mm f2
-
Elmar 90mm f4 1st (第1世代)
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Nokton 40mm f1.2 Aspherical
-
Hektor 2.8cm (28mm) f6.3
-
Color-Skopar 35mm f2.5 Ⅰ P/C, P II
良く読まれている記事
-
写ルンです×ライカ。厚さ4mmボディキャップレンズでノスタルジーに浸る
Leica Feature
-
新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-
【決定版】0からのライカの始め方まとめ【初心者向け】
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
合わせて読みたい
FIRST LEICA初めてのライカ
ライカとは
ライカの買い方
【レンズの選び方】ライカレンズはどのように買っていくのがおすすめか
ライカが買える取扱店(正規店と中古品)
ライカが初心者にもおすすめの理由
安く手に入れる、初めてのライカ
ライカの買い方 入門編
安くてコスパの良いおすすめのライカレンズ5選