おすすめライカ本・特集雑誌・写真集
Leica(ライカ)に関するおすすめの本(特集雑誌・解説書・写真集など)を紹介します。ライカをより詳しく知りたかったり、より深く楽しむためには本がおすすめです。古い書籍でも興味深い資料や記述がたくさんありますのでもし気になったら手にとってみてください。
ライカムック・特集雑誌
-
Cameraholics vol.10
発売されたばかりの人気製品「ライカM11-P」と「…
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
シリーズ3冊目となる本書は、「オールドレンズ・バト…
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
オールド“ライカ”レンズのなかには突出してレアな一…
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
「第一線で活躍する写真家たちはどんな基準で機材(カ…
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
カメラと写真と人」をテーマとするカメラ・写真誌「カ…
-
Cameraholics vol.7 ライカと達人
先日発売になり話題沸騰中のライカMシリーズの最新製…
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
写真家たちがライカで撮影した、世界各地、日本各地の…
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
今回は、ライカをめぐって錯綜する情報、風説の数々を…
-
Cameraholics vol.4 写真家の勝負レンズ。
今回は、第一線で活躍する作家が自らのNo.1レンズ…
-
Cameraholics vol.3 鮮やかなモノクローム。
ライカMモノクロ機の3代目「M10モノクローム」の…
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
ライカを愛機として活躍中のフォトグラファーの作品を…
-
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
カメラホリックではカメラとフォトグラフィーと人をテ…
-
Cameraholics Lab レンズ構成図で個性を知るオールドレンズ解体新書
本書は、オールドレンズにおけるレンズ構成と描写傾向…
-
オールドレンズの新しい教科書
銘玉と賞賛される高価なレンズが注目を集めるオールド…
-
オールドレンズ実写図鑑
カメラと写真を愛するすべての人に向けた、オールドレ…
-
オールドレンズを快適に使うためのマウントアダプター活用ガイド
フルサイズのミラーレスカメラにオールドレンズを使う…
-
オールドレンズの奇跡
時代が培ったゆるく美しい描写を楽しむ
<… -
オールドレンズ レジェンド
オールドレンズにまつわる都市伝説をまとめて検証!<…
-
オールドレンズ パラダイス2
世紀の名レンズとマウントアダプタを使ってマイクロフ…
-
カメラホリック レトロ Vol.2
カメラとレンズの使い方の裾野が拡がる1冊!
… -
カメラホリック レトロ Vol.1
近年、オールドレンズ新世代が裾野を広げている。かつ…
-
山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック
写真家・山本まりこが10本のオールドレンズを持って…
-
レンズの時間 Vol.2
「レンズの時間」第2弾
約150本のレン… -
オールドレンズで撮る ポートレート写真の本 Cameraholics extra issue
昨今、ポートレート撮影を好むフォトグラファーの間で…
-
ポートレートのためのオールドレンズ撮影マニュアル
ポートレート撮影において、これまで多くのオールドレ…
-
ポートレートのためのオールドレンズ入門 〜オススメの50本〜
ポートレートジャンルに絞り、オールドレンズに精通し…
-
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
『日本カメラ』誌に連載された「ザ・レンズ・マニアッ…
-
オールドレンズ 銘玉セレクション
国内外の銘オールドレンズを厳選!
… -
Cameraholics Beginners 日常が非日常に写るオールドレンズマジック
個性派レンズに特化したオールドレンズガイド
… -
オールドレンズ・ライフ 2020-2021
「オールドレンズ・ライフ」シリーズ10冊目となる2…
-
オールドレンズ・ライフ 2019-2020
「オールドレンズ・ライフ」シリーズ9冊目となる20…
-
オールドレンズ・ライフ 2018-2019
「オールドレンズ・ライフ」シリーズ8冊目となる20…
-
オールドレンズ・ライフ 2017-2018
さらなるレンズ沼へ読者をお連れし未体験のオールドレ…
-
オールドレンズ・ライフ Vol.6
6冊目となる「オールドレンズ・ライフ」シリーズ。<…
-
オールドレンズ・ライフ Vol.5
「オールドレンズ・ライフ」シリーズの5冊目が登場。…
-
オールドレンズ・ライフ Vol.4
オールドレンズファン垂涎の的、大口径オールドレンズ…
-
オールドレンズ・ライフ Vol.3
オールドレンズとマウントアダプターの入門書「オール…
-
オールドレンズ・ライフ Vol.2
オールドレンズとマウントアダプターの入門書「オール…
-
オールドレンズ・ライフ
-
Pen+ ライカで撮る理由。
なぜ人々はライカというカメラに魅了され、ライカで写…
-
カメラ・ライフ Vol.2
デジタルカメラの進歩の一方で、フィルムカメラのスロ…
-
カメラ・ライフ Vol.8
「バルナック&M型ライカ」おすすめガイド一生モノの…
-
カメラ・ライフ Vol.14
ライカM8からライカMまでを徹底ガイド。
<… -
ライカ通信 No.1
ライカM3は、すべてのライカを象徴するモデル。登場…
-
ライカ通信 No.2
ライカの象徴的な存在であるM型ライカの歴史をたどっ…
-
ライカ通信 No.3
「ライカ通信No.3」では、ライカを道具として使い…
-
ライカ通信 No.4
1990年代に大きなライカブームが巻き起こる。この…
-
ライカ通信 No.5
往年の“ライツ時代”に製造された人気機種、人気レン…
-
ライカ通信 No.6
「ライカ通信no.6」では、ドイツ・ゾルムスの当時…
-
ライカ通信 No.7
M6登場から18年後の2002年3月に発売されたラ…
-
ライカ通信 No.8
「ライカ通信No.8」のコンセプトは「ライカを使い…
-
ライカ通信 No.9
M型ライカのなかで最長のロングセラー(約17年)、…
-
ライカ通信 No.10
2003年に発売されたM型カメラ「MP」に迫った特…
-
ライカ通信 No.11
MP vs.往年の名機七番勝負!M3を象徴とする往…
-
ライカ通信 No.12
ライカボディとレンズの最良の組み合わせを知る特集「…
-
ライカ通信 No.13
特集は「ライカMPの全貌に迫る!」。シンプルでクラ…
-
ライカ通信 No.14
特集は「M4」。フォルム、歴史、メカニズムなどの多…
-
ライカ デジタル WORLD
ライカM(Typ240)/ライカT(Typ701)…
-
ライカ デジタル WORLD2
ライカのフルサイズミラーレス一眼、ライカSLは高い…
-
LEICA M デジタルM型ライカブック
2013年、新しい時代を感じさせるライカM[Typ…
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
厳選した64本のレンズを収録。
… -
ライカ通信 スペシャル
デジタル時代となり、ライカはより幅広い層に向けて上…
-
Leica M10 BOOK
伝統と革新のライカMシステムと、その世界観。
-
ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界
ライカの基本的な製品の紹介からライカの歴史やライカ…
ライカで撮影された写真集
-
Park City
-
Garry Winogrand
-
Subway
-
On Reading
-
Love on the Left Bank
-
New York 1954-1955
-
The Americans
-
Deep Sea Diver
-
Partida
-
Self-Exposure
-
Indian Nations
-
William Eggleston’s Guide
-
Books and Films: 1947-2016
-
Wayward Cognitions
-
Los Angeles 1964
-
Memories of Myself
-
Manhattan Out
-
Conversations with the Dead
-
The Decisive Moment
-
Here and Now
-
In America
-
From Black and White to Color
-
Paolo Pellegrin
ライカの解説書
-
オールドレンズ・ベストセレクション
銘玉から迷玉まで、オールドレンズ172本を収録した…
-
M型ライカヒストリーブック
ライカは、それ以上でも、それ以下のものでもない。写…
-
M型ライカの教科書
デジタル&フィルムカメラから限定モデルまで、M型ラ…
-
ライカレンズの見分け方
スクリューマウント、Mマウント、Rシリーズレンズ、…
-
ミリタリーライカ
35ミリカメラの元祖、ライカの人気はブームを超え、…
-
ライカ・コレクション
今から66年前にドイツのウエツラー市にあるライツ社…
-
アサヒカメラニューフェース診断室―ライカの20世紀
ライカの20世紀。M2~M6TTL「診断室」再録 …
-
ライカスタイルブック
ライカスクリューマウント、Mマウント、一眼レフと、…
-
ライカ図鑑
1924年以降のスクリュー・ライカ及びベヨネット・…
-
ライカポケットブック日本版
英国HOVE社が刊行している「ライカポケットブック…
-
復活レンジファインダーカメラ 最新モデルのマスターと交換レンズ撮り比べ
レンジファインダーカメラのススメ、最新レンジファイ…
-
M型ライカとレンズの図鑑
世界中の写真家に愛されカメラ好きを魅了し続けてきた…
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
約50年前、突如として登場した1台の新しいレンジフ…
-
ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203
趣味のカメラとして機械式カメラを選ぶ人たちが増えて…
-
世界のライカレンズ part1 ライカと世界のライカレンズ描写を徹底追求
純正ライカレンズに加え、古きよき時代の国産ライカス…
-
世界のライカレンズ part2 ライカマウントレンズ64本の描写検討
本書ではノンライツレンズを主体に、その後発売された…
-
世界のライカレンズ part3 エルマックスからツァイスZMまで70本の描写検討
ライカスクリュー、Mバヨネットの交換レンズは、世界…
-
世界のライカレンズ part4 ライカマウントレンズ64本の描写徹底追求
2000/4に「ライカのレンズ」を刊行して以来、「…
-
ライカのレンズ―ライカレンズの描写を徹底追求
最古のA型ライカ固着エルマー50ミリF3.5から、…
-
ライカのアクセサリー
ライカのアクセサリーに関する本としては非常に充実し…
-
LEICA ESPRIT 解剖的図録
ライカという怪物を、平面で描くことはできるだろうか…
-
R型ライカのすべて
R型ライカはライカの35mm一眼レフとして開発され…
-
新バルナック型ライカのすべて
オスカー・バルナックがバルナック型ライカを生み出し…
-
新M型ライカのすべて
ライカのフィルム機の紹介から始まり、読みやすい文章…
-
使うM型ライカ
M型ライカのフィルム機の紹介から始まり、それぞれの…
-
ライカ研究
戦前ライツ社の日本における代理店であったシュミット…
-
Leica MANUAL
往年のライカの歴史、研究書としてまとめられた一冊。…
-
M型ライカの買い方・使い方
ライカの歴史から魅力、買い方や使い方まで包括的にラ…
ライカ関連のエッセイ
-
オールドレンズはバベルの塔
オールドレンズの第一人者 澤村徹先生のオールドレン…
-
神聖ライカ帝国の秘密 王者たるカメラ100年の系譜
機能、描写力、耐久性、そして手にした者を魅了してや…
-
ライカ対らいか
もう、M7は待たない。なぜなら、我々には「らいか」…
-
ライカとその時代 M3までの軌跡
第一次世界大戦後のバルナック型ライカの誕生から第二…
-
フィルムカメラ放蕩記
「アサヒカメラ」誌上で銀塩カメラを主題に約20年連…
-
僕とライカ
戦前・戦後を通じ、「ライカの名手」として多彩に活躍…
-
ライカの写真術 写真はライカが教えてくれた!
ライカの基本操作、ライカとの幸せな付き合い方、ライ…
-
ライカとモノクロの日々
カラー写真とデジタルカメラがあふれる今、モノクロと…
-
ライカと味噌汁 ライカが見た東京
一九二九年、ツェッペリン飛行船とともに日本にもたら…
-
くさっても、ライカ 間違いだらけのカメラ選び
-
くさっても、ライカ2
前作『くさっても、ライカ』以降に書かれた、カメラジ…
-
カメラはライカ “金属魔境”へのご招待
ライカはただのカメラではない。一度その魅力に取り憑…
-
ライカワークショップ
最新のデジタルからクラシカルなライカまで、今ライカ…
-
ライカを買う理由
今、われわれはなぜライカを手にしなければならないの…
-
銘機礼讃―愛すべき写真機たちの肖像
禁断症状頻発、治癒不能―。写真機偏愛症候群という甘…
-
銘機礼讃2 語りだすディテール
塗り直しライカの皮膚感覚、チープシックのリコーカメ…
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
生きることは写真機を手にすること、シャッターを切る…
-
LEICA, My Life
ライカとともに半世紀を歩んできた写真家が撮り、ライ…
-
ライカはエライ カメラと写真の原点
「ライカはなぜエライのか」「どのモデルがエライか」…
-
屋根裏プラハ
長年この街にアトリエを構えてきた写真家が、住民でも…
-
カメラは病気
カメラ好きは自分のカメラ趣味に照れがあり、「カメラ…
-
ライカ通の本
M型ライカに関する既存本はマニアックなものが多い中…
-
CO‐COという名のカメラ店
ショールーム的カメラ店「CO-CO」の広告として、…
-
少女ライカ
ライカを手にすることで大きく人生が変わった少女の話…
-
晴れたらライカ、雨ならデジカメ
ライカと言えばこの人、田中長徳さんによるフィルムラ…
-
さらば、ライカ―アナログ派のためのデジカメ活用術
ライカと言えばこの人、田中長徳さんによるデジタルカ…