Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
- 著者
- Cameraholics編集部
- 出版社
- ホビージャパン
- 発売日
- 2018/11
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?の説明とレビュー
カメラホリックではカメラとフォトグラフィーと人をテーマにカメラや写真にまつわるその人物、半生をピックアップ。カメラ、写真という物質だけでなくそれに関わる人たちの思いや人物像も描く。
第一弾はライカ特集。ライカユーザーやライカ信者はもちろんのこと、ライカに興味はあってもなかなか一歩踏み込めない趣味人にもおすすめの一冊。
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?索引
○ハービー山口氏の撮り下ろし写真とエッセイ
○ライカの聖地ライツパークを大特集
○ライカの本社工場潜入
○ライカAGの写真家
○史上最高値のカメラの仕掛け人を訪ねる
○19世紀の写真プリント技法エリオグラビュール
○写真家による作品とその人物紹介ハービー山口氏
○山口大輝氏親子
○萩庭桂太氏
○小林幹幸氏他
その他のライカ本
-
オールドレンズ・ライフ Vol.5
-
山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック
-
ライカ通信 No.9
-
M型ライカヒストリーブック
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-
ライカ通信 No.4
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
-
Leica M10 BOOK
-
Paolo Pellegrin
-
少女ライカ
-
Subway
-
M型ライカの買い方・使い方
-
ライカ対らいか
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News