世界のライカレンズ part1 ライカと世界のライカレンズ描写を徹底追求
- 著者
- 市川泰憲
- 出版社
- 写真工業出版社
- 発売日
- 2001/5
世界のライカレンズ part1 ライカと世界のライカレンズ描写を徹底追求の説明とレビュー
純正ライカレンズに加え、古きよき時代の国産ライカスクリューマウントレンズまで66本を収録。フォトキナ2000で発表された、最新ズミクロンM28mmF2アスフェリカル、トリエルマーM28-35-50mmF4アスフェリカルまで、実写レポート。
その他のライカ本
-
ライカの写真術 写真はライカが教えてくれた!
-
Wayward Cognitions
-
From Black and White to Color
-
カメラ・ライフ Vol.14
-
ライカ デジタル WORLD
-
Books and Films: 1947-2016
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
-
ライカと味噌汁 ライカが見た東京
-
ミリタリーライカ
-
Cameraholics Lab レンズ構成図で個性を知るオールドレンズ解体新書
-
カメラは病気
-
Pen+ ライカで撮る理由。
-
ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界
-
LEICA ESPRIT 解剖的図録
-
僕とライカ
-
Los Angeles 1964
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
写真で何かを伝えたいすべての人たちへ
-
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-
Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News