ライカと味噌汁 ライカが見た東京
- 著者
- 田中 長徳
- 出版社
- 東京書籍
- 発売日
- 2005/7
ライカと味噌汁 ライカが見た東京の説明とレビュー
一九二九年、ツェッペリン飛行船とともに日本にもたらされた新型カメラは、この地にいかに生き、今日まで何を写してきたか。
「家一軒と同価」といわれながらも熱狂せずにはいられなかった写真家、マスコミ、メーカーそして大衆の戦後史を一青年の青春を通して描き、機械と人間のひとつの関係を描いた野心作。
その他のライカ本
-
ライカ通信 No.11
-
カメラは病気
-
ライカ通信 No.9
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
-
ライカ通信 No.5
-
ライカレンズの見分け方
-
オールドレンズ・ライフ Vol.4
-
オールドレンズ・ライフ 2020-2021
-
Deep Sea Diver
-
屋根裏プラハ
-
ライカ通信 No.1
-
オールドレンズの奇跡
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
-
The Decisive Moment
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
-
ライカ通信 No.6
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News