ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~の説明とレビュー
『日本カメラ』誌に連載された「ザ・レンズ・マニアックス~その収差を愉しみたい~」(2011年1月号~2013年12月号)が1冊にまとまった。
連載時の37本と新たな書き下ろし3本の合計40本のレンズが登場する。
ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~索引
ホロゴン T* 16ミリ F8/ニッコール-S オート 55ミリ F1.2/DR ズミクロン 50ミリ F2/ズマール 5センチ F2/マクロスイター 50ミリ F1.8/P・アンジェニュー 25ミリ F0・95 タイプM1/ペンタックス-110 18ミリ F2.8/MC フレクトゴン 35ミリ F2.4/クセノン 40ミリ F1.9/ズーマー 36~82ミリ F2.8/ジュピター8M 50ミリ F2/ビオゴン T* 28ミリ F2.8/エルマー 65ミリ F3.5/スイター 13ミリ F0.9/エルマー 5センチ F3.5/ズノー エルモ 13ミリ F1.1/スピードアナスチグマット 25ミリ F1.5/MC ゼニターM 16ミリ F2.8/キヤノン 50ミリ F0.95/ベストポケット コダック 80ミリ F6.8/ペラール 28ミリF4M/ペラール 35ミリ F3.5 IIM/LM50XC 50ミリ F2/RE オートトプコール 25ミリF3.5/スーパーアンギュロン R21ミリ F4/W-ニッコール 35ミリ F2.5/P.アンジェニュー 35ミリ F2.5 R1/FD 55ミリ F1.2 SSC/テッサー 3センチ F2.8/ELニッコール 105ミリ F5.6/REオートトプコール 5.8センチ F1.4/MC ロッコール X PG 58ミリ F1.2/スーパーエルマーM 18ミリ F3.8 ASPH/ニューFD 85ミリ F1.2L/MC ゾナー 135ミリ F3.5/エクター 50ミリ F1.9/インダスター69 28ミリ F2.8/ズマリットL 50ミリ F1.5/SP300ミリ F2.8 LD[IF]/ノクトン 50ミリ F1.5
その他のライカ本
-
Leica M10 BOOK
-
Cameraholics Beginners 日常が非日常に写るオールドレンズマジック
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
-
ライカとその時代 M3までの軌跡
-
ライカ・コレクション
-
復活レンジファインダーカメラ 最新モデルのマスターと交換レンズ撮り比べ
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
Cameraholics Lab レンズ構成図で個性を知るオールドレンズ解体新書
-
Conversations with the Dead
-
カメラ・ライフ Vol.2
-
Subway
-
山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック
-
Cameraholics vol.4 写真家の勝負レンズ。
-
神聖ライカ帝国の秘密 王者たるカメラ100年の系譜
-
Garry Winogrand
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News