さらば、ライカ―アナログ派のためのデジカメ活用術
さらば、ライカ―アナログ派のためのデジカメ活用術の説明とレビュー
ライカと言えばこの人、田中長徳さんによるデジタルカメラ論とその活用法などが主になるエッセイ。
独特の言い回しで読んでいて飽きさせない文体も楽しいうえ、極論のようなことを言いつつもそこにちゃんと真実が含まれている、というのが小気味良く感じられます。
時代を感じさせるような内容は多少あるものの今でも十分通じるようなものが多く、一度読んでおくと写真やカメラについての考え方に磨きがかかりそうです。
その他のライカ本
-
In America
-
ライカ通信 No.3
-
Los Angeles 1964
-
M型ライカヒストリーブック
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
-
カメラ・ライフ Vol.8
-
晴れたらライカ、雨ならデジカメ
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
-
ライカワークショップ
-
世界のライカレンズ part2 ライカマウントレンズ64本の描写検討
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
-
ライカ通信 No.12
-
Subway
-
山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック
-
M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する
-
From Black and White to Color
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
風景写真RAW現像入門
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-
写真で何かを伝えたいすべての人たちへ
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News