ライカポケットブック日本版
- 著者
- 田中 長徳
- 出版社
- アルファベータ
- 発売日
- 1999/2
ライカポケットブック日本版の説明とレビュー
英国HOVE社が刊行している「ライカポケットブック」「ライカアクセサリーガイド」「ライカインターナショナルプライスガイド」の三点を、ライカに関する多くの著書をもつ田中長徳が翻訳したライカのレファレンスブックの決定版。
ライカのカメラ、レンズについてはもちろんアクセサリーについても、完璧に網羅。さらに、米英独での市場価格も掲載。
付録資料として製造番号一覧表、コード名索引、カタログナンバー索引も付す。
1980年に英国で初版刊行以来、版を重ね、ドイツ語、イタリア語にも翻訳され、世界中のライカファン必携の書の待望の日本版。
その他のライカ本
-
ライカ誕生100年。今デジタル時代の名機を使いこなす。ライカの世界
-
M型ライカとレンズの図鑑
-
M型ライカの教科書
-
ライカ通信 No.10
-
ライカMLレンズ・ベストセレクション
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
ライカのレンズ―ライカレンズの描写を徹底追求
-
LEICA, My Life
-
銘機礼讃3 銀塩写真機へのオマージュ
-
オールドレンズ・ライフ
-
ライカポケットブック日本版
-
Cameraholics vol.3 鮮やかなモノクローム。
-
世界のライカレンズ part1 ライカと世界のライカレンズ描写を徹底追求
-
ライカ通信 No.12
-
カメラはライカ “金属魔境”へのご招待
-
ライカ通信 No.9
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News