ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ

ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ

90mmといえば、人が1点を見つめた際に広がる視野に近い画角と言われており、ポートレートでも代表的な焦点です。ライカでは90mmは実に20本程度のレンズラインナップがあり、バリエーションが豊富な画角でもあります。

この中でレンズを選ぶのであればどのような視点で選べば良いのか、数あるレンズの中からおすすめポイントを紹介していきます。

ライカの90mmレンズは使いこなし甲斐がある

Tele-Elmarit 90mm f2.8 1stPHOTO BY HM

まずライカをよく使っている方、90mmのレンズは持っていますか?そして使う頻度はどれくらいでしょうか。個人的な感覚ですが、持っていても使っていない人がけっこう多いのではないのかなと思います。逆に使えている人は90mmの面白さやメリットを上手く理解されているということですね。

90mmは鏡胴も長めで使う場面も少ない、と懸念している人が多いかもしれません。しかしライカではあまり近づけないレンズが多い中で、90mmのぐっと寄った画はモノをアップで写し取りたいときや、雰囲気作りをしたいときに最適です。

50mmだとやや平凡になってしまいそうな場面でも、90mmで前ボケを活かして撮ると一気に印象がガラッと変わります。また90mmだと極端な大口径でなくとも、それこそ開放F4などでも距離を選べば大きなボケが得られます。また被写体の前に何を置くかでボケの構成が簡単に変わるので、構図のバリエーションを選ぶ楽しみがあるのもポイントです。遠距離を平面でただ切り取っていると退屈になりやすい90mmですが、このように工夫をすれば新しい表現が行いやすいのが90mmの特徴とも言えます。

またライカにおける90mmというのは、135mmほどピーキーなピント合わせを必要とせず、75mmよりもやや注視するような形です。足で距離をかせぐレンジファインダーにおいて、少し客観的に見つめる撮影スタイルになります。つまり広角側のように目の前の出来事とダイレクトにぶつかり合う感じではなく、距離をおいて捉える。被写体をshootする感じが強いです。

レンジファインダーだから広角、というのは昔の話。今はEVFも備わりライカでこそ覗いて対峙した写真を撮るのが面白いと感じてます。

そのためには90mmの眼を育てて、日頃からその距離感で被写体を見つける癖をつける必要があります。これがないとなかなかレンズを取り出せず「いつ使うんだっけ」となります。レンズのラインナップも豊富で、比較的安価なライカの90mm。改めてその魅力を踏まえながらおすすめの一本を見つけてみましょう。

ライカの90mmのレンズの描写傾向

ライカの90mmレンズは比較的古い設計のものが多く、開放ではやんわりと包み込むようなタイプの描写になる傾向があります。大口径に近づくほどレンズは肥大化し、M型ライカとの相性が悩ましくなります。そもそも90mmはテレタイプでなければそれなりに鏡胴の長さが必要になるので、身軽な撮影スタイルを好む方であれば重量やサイズ感の検討も外せません。

これらのバランスの良さを考えたとき、90mmの中心となる一本はこちら。

Elmarit 90mm f2.8

Elmarit 90mm f2.8



開放から癖の少ない芯のある描写という印象が強いエルマリート90mmの第二世代。一段絞るとよりキリッとした表情を見せます。表現に合わせてF値を選びやすいですし、フードも組み込み式で扱いやすいデザインです。見た目も現代のライカらしいすっきりタイプで、どんなカメラにも合う万能感が素晴らしいレンズ。



APO Summicron 90mm f2.0 ASPH.

APO Summicron 90mm f2.0 ASPH.



とにかく90mmで収差を抑えてしっかり撮影したいという人向けのアポレンズ。発色もナチュラルで描写の面においては絶大な信頼をおけるレンズです。やや大きいことと、目立った特徴がないことはデメリットといえなくもないですがそれは考えすぎ。90mmでF2という大きなボケ、被写界深度の浅さを活かして新たな表現を模索したい方へ。



Summilux 90mm f1.5 ASPH.

Summilux 90mm f1.5 ASPH.



よりドラマティックな表現を行いたい人へこういうレンズもあります。お値段も超弩級。見えるものがすべて、写るものがすべて。すべてを非日常に引き込むドリームレンズであります。使いみちなんか考えなくても、ひとまず手に入れればそこから始まる世界があります。



Summarex 85mm f1.5

Summarex 85mm f1.5



90mmの画角のドリームレンズと言えば、元はこちら。最高の王、なる名を冠した贅沢な作りのど級レンズ、ズマレックス。ズマレックスの名前のレンズは過去にもこれだけしかありません。絞りを開けば細やかに崩れていく像が最高に美しく、絞れば端正に写り込む。情景を取り込むならこのレンズが第一の候補になるのではないでしょうか。



Summicron 90mm f2.0 1st

Summicron 90mm f2.0 1st (第1世代)



こちらも人気のあるレンズ。中望遠のオールドレンズとしてライカらしい描写を備えた大口径です。シャープ過ぎずに厚みのある画作りをしたいのならおすすめのレンズです。



Tele-Elmarit 90mm f2.8 1st

Tele-Elmarit 90mm f2.8 1st (第1世代)



テレフォトタイプの設計で全長を短くコンパクトにしたレンズ。小さくて作りが良い、ライカの良さが溢れています。描写はややこってり、コントラストが強めでメリハリのある画が作りやすいです。おすすめ。



Macro Elmar 90mm f4

Macro Elmar 90mm f4



ライカの中でも珍しい特殊なレンズで、中望遠とマクロの二役をかねます。バージョンがあり、メガネつきのものと他のレンズでも使えるマクロアダプターつきのものがあります。マクロからテーブルフォト、中望遠と被写体を選ばず撮影できるので、1本で何でも撮りたい派にはたまらないレンズです。



Triplet-Elmar 90mm f4

Elmar 90mm f4 Triplet



個人的におすすめなのがこのトリプレットという3枚のガラスのみで作られた構成のエルマー90mmです。通常のエルマーよりも1枚レンズが少ない分シャープですっきりした描写が特徴で、その見た目もストイックな印象です。



Elmar 90mm f4 3rd(沈胴)

Elmar 90mm f4 3rd (第3世代)



このエルマー90mmには通常タイプと沈胴タイプがあります。沈胴タイプは沈胴レンズの中でもまさにキング。かなりの長さが伸び縮みし、見た目のインパクトもすごいです。写りはややオールドながら安定しているので使いやすいレンズです。



ライカの90mmのレンズの使い勝手

90mmのレンズで最も重要なポイントはサイズ感と重量だと思います。なぜなら、90mmをメインで使う人以外は90mmはピンポイントで使うはず。たまにしか使わないレンズなのに大きくて重いレンズだとカバンに忍ばせておくにもそれなりのコストを考えてしまいます。理想はポートレートなど気合を入れて撮るメインレンズとしての90mmと、ピンポイントでアクセント的に使いやすく携帯しやすい90mmの二本を揃えることです。

まずアクセントとして使いやすい、軽くてコンパクトなレンズといえばTele-Elmarit 90mmの第1世代と第二世代です。サイズも50mmを少し伸ばした程度で大きさは気になりにくく、ライカレンズの中では軽量なので取り回しが良いです。

より現代的な描写を好むのであればSummarit 90mm f2.4も良いですね。レンズは小さいとは言えないですが開放F値も明るくなって、使い勝手としては申し分ないレンズです。

あとは気軽に始める90mmとしては定番のElmarit 90mm 1stがあります。写りは素晴らしく外観のローレットや張り革もレトロでライカらしさを存分に味わえるレンズだと思います。

次にメインレンズとして、がしがし使いたい人向けとしては、モダンなテイストを好むならAPO Summicron 90mm f2.0 ASPH.一択、オールドレンズ派ならSummicron 90mm f2.0 2nd、もしくはThambar 9cm f2.2という選択肢があります。飽きのこない良レンズならアポズミクロン、柔らかいポートレートに適したズミクロン、描写を個性として表現に取り入れるならタンバールといった感じです。

ライカの90mmのレンズのデザイン

デザインという観点だとタンバールのデザインは単調になりがちな鏡胴を非常に美しくまとめていると思います。モノとして鑑賞に耐えうるデザインではないかと個人的に感じます。

Thambar 9cm (90mm) f2.2



あとはテレエルマリート90mmの初代も往年のライカの金属工芸に見紛うような佇まいが良いですね。作り込みという点ではズマレックスが頭一つ抜けている形で、他にないレンズで気分を上げて撮りたい方には最適です。

またトリプレットエルマー、エルマリート90mmも素晴らしいです。90mmは良いレンズが多くて本当に悩みます。

ライカの90mmのレンズの価格

ライカの価格帯の中でも90mmは全般的に比較的安い価格で流通しています。ズマレックスのように製造数が少ないものは比較的高価になりがちですが、それ以外はまずまず落ち着いているといって良いです。

描写や外観、使い勝手など総合してコスパが良いと感じるのはエルマリートの初代、あとはテレエルマリートの第二世代でしょうか。安かろう悪かろうではないのがライカです。両レンズは手に入れやすいので90mmデビューする方はまずは使い込んで欲しいです。

年々手に入れにくくなっているのはタンバール、あとは高価格帯のズミルックスもあります。アポズミクロンもライカのアポタイプレンズの中では手に入れやすいので、収差を良しとしない写真を求める場合は最高の選択肢だと思います。

ライカの90mmのレンズのおすすめポイント

いくつか象徴的なレンズを選び4つのポイントを5段階で表しました。(※個人の見解です)

レンズ/ポイント 描写 使い勝手 デザイン 価格 総数
Summarex 85mm f1.5 4 2 5 2 13
APO Summicron 90mm f2.0 ASPH. 4 3 4 3 14
Summicron 90mm f2.0 1st 4 2 2 2 10
Thambar 9cm f2.2 4 3 5 1 13
Summarit 90mm f2.4 4 4 3 2 13
Elmarit 9cm f2.8 1st 4 3 4 4 15
Elmarit 90mm f2.8 2nd 4 4 4 3 15
Tele-Elmarit 90mm f2.8 1st 4 4 4 3 15
Macro Elmar 90mm f4 3 4 3 2 12
Triplet-Elmar 90mm f4 4 3 4 4 15
Elmar 90mm f4 3rd 3 3 2 4 12

レンズに何を求めるか、描写の傾向やテイスト、メインかサブか。いろいろな要素がある中で総合的に判断すると個人的にはこのような結果となりました。やや古いレンズが多い90mmですが、現在においてもその魅力は衰えておらず、90mmをちょっと使ってみたいという方にも、メインでがっつりと使い込もうと思っている人にも手に取りやすいものが揃っているなという印象です。

ライカの90mmのレンズの総評

それぞれのレンズを端的にまとめてみます。

オールドレンズの真髄を味わうならズマレックス

卒なく万能に使えるレンズならアポズミクロン

雰囲気で攻めたいならズミクロン

唯一無二の描写に惹かれたらタンバール

写実性を求めるならズマリット

オールド×バランス型ならエルマリート1st

中庸なバランス型ならエルマリート2nd

コンパクトで抜けの良いレンズならテレエルマリート

90mmが標準の視点ならマクロエルマー

人とちょっと違うエルマーならトリプレット

王道が好きなあなたにはエルマー

あと筋トレをしたいならズミルックスもおすすめですᐠ( ᐛ )ᐟ

使いこなし方次第でどんどん化けるのが90mmだと感じています。

28mmのように慣れるには少しコツのいる画角ではありますが、一度慣れると面白い画が出てきやすい焦点距離です。ライカは広角〜標準だ、なんて固定観念は捨てて、少し離れた距離にあるリアルを体感できるよう自分を変えていくと写真に新たな発見が訪れるのではないでしょうか。

なお、レンジファインダーだと予測できないボケや意図しない映り込みが写真を豊かにしてくれるメリットがあります。そしてEVFでは構図を追い込んで、意図的に写真を構成することができます。双方のメリット・デメリットを意識して使い分けるのが真のライカユーザーかもしれません。

ライカ90mmのファインダー

ライツ時代の9cm(90mm) の光学ファインダー、SGVOOがあります。

12025 (SGVOO)



ライカ90mmレンズの中古情報



X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。

オススメ



おすすめ写真本

新着記事

→最新記事をもっと見る



その他のライカ特集ブログ

ライカMマウントレンズ

良く読まれている記事

合わせて読みたい

FIRST LEICA初めてのライカ

ライカとは



ライカの買い方

ライカ撮影に必要なもの

ライカとオールドレンズ



マウントアダプター簡単検索ツール