ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
イギリス人の写真家。
ポートレート、風景、ルポルタージュ、ドキュメンタリー写真家として知られ、そのプロジェクトは、世界報道写真、ライカ オスカー・バルナック賞、ソニー世界写真賞、テイラーウェッシング写真肖像賞、アンリカルティエ財団などの数々の賞を受賞している。
ライカを使う写真家
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
レスリー・キー(Leslie Kee)
三部正博(Sambe Masahiro)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
若木信吾(Wakagi Shingo)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
植田正治(Ueda Shoji)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
デジタル写真の色を極める! 「写真の学校」
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
-
Summilux 90mm f1.5 ASPH.
-
C Biogon 35mm f2.8
-
Elmar 50mm f2.8
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 1st (第1世代)
-
Summilux 35mm f1.4 2nd (第2世代)
良く読まれている記事
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
-
ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
合わせて読みたい