川田喜久治(Kawada Kikuji)
日本の写真家。
大学卒業後に新潮社へ入社。週刊新潮のグラビアを担当し、退社後はPhoto Agency VIVOを設立。三島由紀夫の半身ポートレイトでも有名。動的で力強い表現の作風を持つ。
川田喜久治(Kawada Kikuji)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
川田喜久治(Kawada Kikuji)の写真集
-
川田喜久治の初期、独自の作風が確立された作品集。
-
昭和の終焉とともに世紀末のイメージを収めた写真集。
-
日本の写真家シリーズ。川田の作風をまとめた一冊。
ライカを使う写真家
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
森本美絵(Morimoto Mie)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
横田徹(Yokota Toru)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
-
写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか?
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.
-
Summicron 90mm f2.0 3rd (第3世代)
-
Summilux 90mm f1.5 ASPH.
-
Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
-
Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Aspherical
-
Summarit 50mm f2.4
良く読まれている記事
-
JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
合わせて読みたい