川田喜久治(Kawada Kikuji)
日本の写真家。
大学卒業後に新潮社へ入社。週刊新潮のグラビアを担当し、退社後はPhoto Agency VIVOを設立。三島由紀夫の半身ポートレイトでも有名。動的で力強い表現の作風を持つ。
川田喜久治(Kawada Kikuji)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
川田喜久治(Kawada Kikuji)の写真集
-
川田喜久治の初期、独自の作風が確立された作品集。
-
昭和の終焉とともに世紀末のイメージを収めた写真集。
-
日本の写真家シリーズ。川田の作風をまとめた一冊。
ライカを使う写真家
長山一樹(Nagayama Kazuki)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
ソール・ライター(Saul Leiter)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Nokton 50mm f1.2 Aspherical
-
Apo-Lanthar 50mm f2 Aspherical
-
Color-Skopar 25mm f4p
-
Xenon 50mm f1.5
-
Elmarit 135mm f2.8 3rd (第3世代)
-
Summilux 90mm f1.5 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
【決定版】0からのライカの始め方まとめ【初心者向け】
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
合わせて読みたい