森本美絵(Morimoto Mie)
1974年岡山生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。
主な展覧会に、「pH」MISAKO&ROSEN/2013、「FAMILY COMPLEX」gallery TRAX/2012、「夢の饗宴 歴史を彩るメニュー×現代のアーティストたち」SHISEIDO GALLERY/2008、「共鳴する美術 2008」倉敷市美術館/2008、など。
ライカでは近しい関係性を感じられプライベート感のある写真が撮れるという。
ライカM6を使用。
ライカを使う写真家
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
桑島智輝(Qwajima Tomoki)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
パウル・ヴォルフ(Paul wolff)
横田徹(Yokota Toru)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 21mm f2.8
-
C Biogon 35mm f2.8
-
Distagon 18mm f4
-
Elmar 90mm f4 2nd (第2世代)
-
Heliar 50mm f2
-
Heliar vintage line 50mm f3.5
良く読まれている記事
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
合わせて読みたい