リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
アメリカの写真家。
何気ない日常の風景や都市、またそこにいる人々との関係にカメラを向けたアーティスト。社会的風景としての写真と言われることが多い。写真は現実を写すものではなく、写真家が見たパーソナルな側面を表現するものだと言った。愛用したレンズはSummicron 35mm。
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)の写真集
-
Lee Friedlander:The Little Screens
初期のフォトエッセイを起点にアメリカを鋭く切り取った写真集。
-
Lee Friedlander:DRESSING UP: FASHION WEEK NYC
華やかなファッションシーンの舞台裏を切り取った写真集。
ライカを使う写真家
佐藤健寿(Sato Kenji)
レスリー・キー(Leslie Kee)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
三部正博(Sambe Masahiro)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 75mm f2.5
-
Hektor 50mm f2.5
-
Sonnar 85mm f2
-
Elmarit 135mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Summaron 35mm f2.8
良く読まれている記事
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-
ライカレンズは研磨で性能は変わる?山崎光学写真レンズ研究所へ行ってきた
Leica Feature
-
萩庭桂太氏と渡部さとる氏の対談から見るライカ
Leica Feature
-
エルマー(elmar)135mmの冒険 【ビゾフレックスの活用法】
Leica Feature
-
ライカで特殊なオールドレンズを楽しむ(Mマウント改造編)
Leica Feature
合わせて読みたい