クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)
フランスの写真家。
多くの写真を雑誌に寄稿、1999年にライカ・オスカー・バルナック賞を受賞。ロードムービーのように撮影されたSashaシリーズがある。
Claudine Doury
https://www.claudinedoury.com
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)の写真集
-
Claudine Doury:Holidays in Soviet Sanatoriums
クロディーヌ・ドゥーリーが写真を手がけたソビエトの療養施設の興味深いシーンをまとめた本。
ライカを使う写真家
マット・スチュアート(Matt Stuart)
若木信吾(Wakagi Shingo)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
植田正治(Ueda Shoji)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
佐藤健寿(Sato Kenji)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
風景写真RAW現像入門
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
-
Color-Skopar 28mm f3.5
-
Nokton 50mm f1.5 Aspherical
-
Summilux 50mm f1.4 2nd (第2世代)
-
Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
-
Elmar 90mm f4 1st (第1世代)
良く読まれている記事
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
-
どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
-
ライカおすすめカメラ10選、失敗しない本当の選び方
Leica Feature
合わせて読みたい