一色卓丸(Isshiki Takumaru)
日本の写真家。
カメラムック本やカメラのWEB用写真、ファッションブランドやウエディングの広告撮影など様々な活動を行う。
2017年原宿にいる外国人たちのポートレートをライカで撮影した写真集を発表し話題となる。
一色卓丸(Isshiki Takumaru)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
一色卓丸(Isshiki Takumaru)の写真集
-
原宿で3,000人以上を撮影したストリートポートレートの集大成。
ライカを使う写真家
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
小林幹幸(Kobayashi Motoyuki)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
須田一政(Suda Issei)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
-

Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-

Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-

身近なものの撮り方辞典100
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
-

Summilux 28mm f1.4 ASPH.
-

Tele-Elmarit 90mm f2.8 1st (第1世代)
-

Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.
-

APO Summicron 90mm f2.0 ASPH.
-

Tri Elmar 16-18-21mm f4
良く読まれている記事
-

ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-

AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-

なぜライカを使い続けるのか【レンズ編】
Leica Feature
-

新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-

ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
合わせて読みたい













