LEICA PHOTO | 003
ライカでモノクロスナップを撮る(ハード編)01
Feb 18, 2019 | etc
ライカでスナップ撮影というのはライカの利点(すばやく撮影できカメラが目立たないこと)を最も活用でき、まさにライカの醍醐味を味わえるところであると思います。しかしこれがまた難しい上奥深いのです。練習をかねていくつか撮ったものをここに掲載していきます。なお、ハード編としたのはソフト編もあり、ハードはより雑多な状況ですばやく写真を収めることをテーマとしています。

まなざしの対象。光の輪郭が何か思慮する視線を魅力的に彩ります。背景がもっとボケていたら主題が引き立ったかもしれません。

どこからかどこかへ。吸い込まれるような形。

とある一服。人の視線の先に何があるのか、見えないときのほうが人というものは惹きつけられるのです。

夜のコンポジション。

質感の連続。モノクロ写真はザワッとした質感を上手く描くことができれば何かが立ち上がってくる感覚があります。

何かにかきたてられるように。もっとブレれば。

向かう先は。

Love is all you need.

始まる分かれ。
感じたままにシャッターを切ってもそれが写真に上手く反映されるときとされないときがあります。この差を縮めていくのが写真の道というものでしょうか。もっとブレやボケを含んだ荒々しいものも撮ってみたい欲求もあります。ひとまずこれは続けていきます。
オススメ
撮影の後にはきちんと清掃をするとカメラは長持ちします。
ゴミやホコリを飛ばすブロアーは必須。
センサーのゴミが気になったら自分でクリーニングもできます。
更にしっかり清掃したい場合はプロ仕様のクリーニングキットがおすすめです。
保管は必ず防湿庫へ入れましょう。ライカの場合下記のサイズがおすすめです。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
- 
 LEICA PHOTO 018 ライカで梅雨を写真にする Jul 11, 2023 | etc 
- 
 LEICA PHOTO 015 ライカの28mmで都市をスナップをする01 Nov 28, 2022 | city 
- 
 LEICA PHOTO 012 ライカでカラー写真を撮る 01 Sep 28, 2022 | etc 
- 
 LEICA PHOTO 001 ライカを持って三浦半島の観音崎へ Jan 5, 2019 | kannonzaki 
おすすめ写真本
- 
 Cameraholics vol.4 写真家の勝負レンズ。
- 
 カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
- 
 Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
- 
 新しい写真の常識 あなたの写真は全部、正解。
新着記事
- 
 ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】 Leica News 
- 
 オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか Leica News 
- 
 カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】 Leica News 
- 
 ライカ写真の色を極める Leica News 
- 
 なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】 Leica News 
ライカMマウントレンズ















