植田正治(Ueda Shoji)
鳥取県生まれの写真家。
15歳ごろから写真に夢中になり、オリエンタル写真学校で学び、卒業後営業写真館を開業。ライカで撮った「童」や、植田調と呼ばれる山陰の地平線・空・砂丘に人物をオブジェのように配置した群像演出の写真で有名。どこかユーモアがありシュールな作風が特徴。
植田正治(Ueda Shoji)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
植田正治(Ueda Shoji)の写真集
-
砂丘を舞台としてユーモラスな植田の世界の魅力を伝える本。
-
植田正治の没後に発見された妻を被写体とした写真集。
-
オリジナルの特色、UEDAグレーを使用した初の写真集。
ライカを使う写真家
三部正博(Sambe Masahiro)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
植田正治(Ueda Shoji)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
土門拳(Domon Ken)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit C 40mm f2.8
-
Heliar classic 50mm f1.5
-
C Sonnar 50mm f1.5
-
Noctilux 50mm f0.95 ASPH.
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 2nd (第2世代)
-
APO Summicron 75mm f2.0 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
ライカの135mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【決定版】135mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【魅力とメリット】
Leica Feature
合わせて読みたい