アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
ハンガリーの写真家。
パリで様々な雑誌や新聞用写真を撮り、ライカを主に使って構築的で類稀な一瞬を切り取ったスナップ写真を多く残した。画面構成の面白さもさることながらどこか叙情的な雰囲気も持ち合わせているのが魅力。
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)の写真集
-
アンドレ・ケルテスがニューヨークのアパートでポラロイドカメラで撮影したシーンを集めた写真集。
-
アンドレ・ケルテス初期のストリートスナップを集めた写真集。
ライカを使う写真家
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
ウィリアム・クライン(William Klein)
須田一政(Suda Issei)
若木信吾(Wakagi Shingo)
清家冨夫(Seike Tomio)
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
平間至(Hirama Itaru)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summicron C 40mm f2
-
Heliar 40mm f2.8 Aspherical
-
Summilux 50mm f1.4 ASPH.
-
Summilux 35mm f1.4 2nd (第2世代)
-
Summicron 28mm f2 ASPH.
-
Summicron 50mm f2.0 3rd (第3世代)
良く読まれている記事
-
レンズ構成で楽しむライカオールドレンズ
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい