エルンスト・ハース(Ernst Haas)
オーストリアの写真家。
「マグナム・フォト」に加入し、ニューヨークの街並みを写した写真がライフ誌に多く掲載される。カラー写真が得意で独特の色使いや動き、ブレなども取り入れエルンスト・ハースだけの色彩の世界を展開していった。
エルンスト・ハース(Ernst Haas)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
エルンスト・ハース(Ernst Haas)の写真集
-
エルンスト・ハースのカラーフィルムへの挑戦。色彩あふれる作品群。
-
エルンスト・ハースの代表作を多く収めた写真集。
ライカを使う写真家
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
清家冨夫(Seike Tomio)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
大森克己(Omori Katsumi)
三部正博(Sambe Masahiro)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
カメラは、撮る人を写しているんだ。
-
みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 90mm f1.5 ASPH.
-
Tele Elmar 135mm f4
-
Elmar 10.5cm (105mm) f6.3 (マウンテンエルマー)
-
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
-
Nokton Classic 40mm f1.4
-
Apo-Lanthar 35mm f2
良く読まれている記事
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
Summilux 35mm f1.4 第2世代を使い続ける理由と、ものを見る目
Leica Feature
-
JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-
SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
合わせて読みたい