ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
フランスの写真家。
国際紛争のある地域や情勢が不安定な場でのドキュメンタリープロジェクトに取り組んでいる。
ライカを使う写真家
清家冨夫(Seike Tomio)
レスリー・キー(Leslie Kee)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
若木信吾(Wakagi Shingo)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-
あの人が自分らしい写真を撮れる理由
-
Cameraholics Lab デジタルで極める完全なるモノクローム
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 28mm f2.8 4th (第4世代)
-
Summicron 90mm f2.0 1st (第1世代)
-
Heliar classic 50mm f1.5
-
Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
-
Noctilux 50mm f1.0
-
Summicron 90mm f2.0 2nd (第2世代)
良く読まれている記事
-
ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカ sofort2(ゾフォート2)がいい感じ。アナログとデジタルの融合へ【レビュー】
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
合わせて読みたい