ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
フランスの写真家。
国際紛争のある地域や情勢が不安定な場でのドキュメンタリープロジェクトに取り組んでいる。
ライカを使う写真家
高木康行(Takaki Yasuyuki)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
三部正博(Sambe Masahiro)
若木信吾(Wakagi Shingo)
横田徹(Yokota Toru)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
ウィリアム・クライン(William Klein)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Distagon 15mm f2.8
-
Noctilux 50mm f1.2 ASPH.
-
Color-Skopar 25mm f4p
-
Summicron 35mm f2.0 1st (第1世代・8枚玉)
-
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 2nd (第2世代)
良く読まれている記事
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
エルマー(elmar)135mmの冒険 【ビゾフレックスの活用法】
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物 第2弾!発売です
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
-
新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
合わせて読みたい