ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
アメリカの写真家(1928–1984)。
フリーランスのジャーナリズム写真家として活動をスタートさせ、20世紀なかばのアメリカの生活とその社会問題を描写したストリートカメラマン。20世紀の最も重要なアメリカの写真家の一人と見なされている。
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)の写真集
-
Garry Winogrand:The Street Philosophy of Garry Winogrand
ウィノグランドの写真にジェフ・ダイアーによる解説を加えた写真集。
-
Garry Winogrand:The Man in the Crowd
群衆を撮影したウィノグランドのストリート写真。
-
Garry Winogrand:Arrivals & Departures
25年間にわたって撮影されたウィノグランドの空港の写真。
-
Garry Winogrand:Metropolitan Museum, New York: Exhibition Catalogues
20世紀の最も重要な写真家の1人として広く認知されるゲイリー・ウィノグランドの作品集。
-
Garry Winogrand:Figments from the Real World
ニューヨーク近代美術館での回顧展に付随して出版された包括的な作品集。
ライカを使う写真家
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
平間至(Hirama Itaru)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
植田正治(Ueda Shoji)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Thambar 9cm (90mm) f2.2
-
Ultron 75mm f1.9
-
Nokton 50mm f1.1
-
Ultron 21mm f1.8 Aspherical
-
Summilux 50mm f1.4 1st (第1世代)
-
Heliar classic 75mm f1.8
良く読まれている記事
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica Feature
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
-
【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
合わせて読みたい