ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
イギリス人の写真家。
ポートレート、風景、ルポルタージュ、ドキュメンタリー写真家として知られ、そのプロジェクトは、世界報道写真、ライカ オスカー・バルナック賞、ソニー世界写真賞、テイラーウェッシング写真肖像賞、アンリカルティエ財団などの数々の賞を受賞している。
ライカを使う写真家
長山一樹(Nagayama Kazuki)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
佐藤健寿(Sato Kenji)
操上和美(Kurigami Kazumi)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
植田正治(Ueda Shoji)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
レスリー・キー(Leslie Kee)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
プロの撮り方 構図の法則
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-
プロの撮り方 露出を極める
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.
-
Noctilux 75mm f1.25 ASPH.
-
Light lens lab 50mm f2 (周エルカン)
-
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
-
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
-
Color-Skopar 25mm f4p
良く読まれている記事
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica Feature
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
合わせて読みたい