ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
石川県生まれ。
大学では歴史学を専攻し、その後東京と香港を行き来しながらストリートスナップを行う。香港の歴史と言語を学びつつ、現地社会に寄り添う作品を制作。
フィルム、デジタルを問わず様々なライカを使用。
ライカを使う写真家
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
大森克己(Omori Katsumi)
パウル・ヴォルフ(Paul wolff)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
あの人が自分らしい写真を撮れる理由
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summitar 50mm f2.0
-
Summicron 50mm f2.0 4th (第4世代)
-
Elmar C 90mm f4
-
Ultron vintage line 28mm f2 Aspherical I, II
-
Hektor 7.3cm (73mm) f1.9
-
C Sonnar 50mm f1.5
良く読まれている記事
-
ライカサファリが欲しい!サファリ、軍用オリーブカラーの魅力とまとめ
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物ができました
Leica Feature
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
合わせて読みたい