マット・スチュアート(Matt Stuart)
イギリスの写真家。広告写真家の傍らストリートフォトグラファーとしても活躍。
ストリート写真集団「In-Public」のメンバー。
代表作に「All That Life Can Afford」、「Into the Fire」など。
マット・スチュアート(Matt Stuart)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
マット・スチュアート(Matt Stuart)の写真集
-
Matt Stuart:The Street Photographer's Manual
ストリート写真の過去、現在、未来を考察したマニュアル本。
ライカを使う写真家
桑島智輝(Qwajima Tomoki)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
三部正博(Sambe Masahiro)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
平間至(Hirama Itaru)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
土門拳(Domon Ken)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
若木信吾(Wakagi Shingo)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 75mm f2.5
-
C Biogon 21mm f4.5
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Summarit 50mm f2.4
-
Apo-Lanthar 50mm f2 Aspherical
-
Elmar 135mm f4
良く読まれている記事
-
エルマー(elmar)135mmの冒険 【ビゾフレックスの活用法】
Leica Feature
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
合わせて読みたい