マット・スチュアート(Matt Stuart)
イギリスの写真家。広告写真家の傍らストリートフォトグラファーとしても活躍。
ストリート写真集団「In-Public」のメンバー。
代表作に「All That Life Can Afford」、「Into the Fire」など。
マット・スチュアート(Matt Stuart)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
マット・スチュアート(Matt Stuart)の写真集
-
Matt Stuart:The Street Photographer's Manual
ストリート写真の過去、現在、未来を考察したマニュアル本。
ライカを使う写真家
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
平間至(Hirama Itaru)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
若木信吾(Wakagi Shingo)
横田徹(Yokota Toru)
小林幹幸(Kobayashi Motoyuki)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Snapshot Skopar 25mm f4
-
Hektor 135mm f4.5
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
-
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
-
Nokton vintage line 75mm f1.5 Aspherical
-
Super Angulon 21mm f4
良く読まれている記事
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica Feature
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
-
【決定版】135mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【魅力とメリット】
Leica Feature
-
ライカおすすめカメラ10選、失敗しない本当の選び方
Leica Feature
合わせて読みたい