柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
1976年静岡県生まれ。奥村嘉邦に師事。
1999年Newsweek誌カバーフォトにてデビュー、フォトジャーナリストとして活動を開始し、イスラエルを中心にドキュメンタリー・スペシャリストとして作品を発表。
ライカカメラアンバサダー。作品発表及び展示はすべてライカカメラのサポートにより行われる。
ライカを使う写真家
若木信吾(Wakagi Shingo)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
操上和美(Kurigami Kazumi)
横田徹(Yokota Toru)
安珠(Anju)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Noctilux 50mm f0.95 ASPH.
-

Nokton Classic 35mm f1.4 Ⅰ,Ⅱ
-

Noctilux 75mm f1.25 ASPH.
-

Tele Elmar 135mm f4
-

Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
-

Summarit 50mm f2.4
良く読まれている記事
-

【決定版】50mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【人の目と画角】
Leica Feature
-

ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-

レンズ構成で楽しむライカオールドレンズ
Leica Feature
-

ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-

ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい
















