ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
イタリアの写真家。20年以上フリーランスのプロ写真家として活動し、様々な団体やNGOと協力している。
その写真は国際的な雑誌やウェブサイトに多く掲載される。
多くの写真賞を受賞し、ライカアンバサダーとしても選ばれ、国際的に精力的に活動している。
ライカを使う写真家
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
ロバート・フランク(Robert Frank)
植田正治(Ueda Shoji)
長山一樹(Nagayama Kazuki)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
桑島智輝(Qwajima Tomoki)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
大森克己(Omori Katsumi)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-

絶対にうまくなる!ポートレート撮影ドリル
-

Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-

Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Summilux 75mm f1.4
-

Xenon 50mm f1.5
-

Summarit 35mm f2.4 ASPH.
-

Elmarit 28mm f2.8 3rd (第3世代)
-

Summilux 35mm f1.4 ASPH.
-

Elmar 10.5cm (105mm) f6.3 (マウンテンエルマー)
良く読まれている記事
-

ライカサファリが欲しい!サファリ、軍用オリーブカラーの魅力とまとめ
Leica Feature
-

Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
-

【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-

【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
-

ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
合わせて読みたい












