ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
フランスの写真家。
ポーランド人の両親の間にパリで生まれる。1956年にファッション写真の撮影を開始し、1958年にマグナムに入社。
スーパーアンギュロン21mm(Super Angulon 21mm f3.4)の広角レンズを使い、モノクロで政治家や有名人、ヌード等を撮る。国際的な数々の賞を受賞し、幅広い芸術性が際立った写真家。
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)の写真集
-
Jeanloup Sieff:40 Years of Photography
50年代から90年代までの写真、出会い、思い出の過程を言葉とイメージで振り返る。
-
パリオペラ座バレエ団のダンサーに焦点をあてて撮影された写真集。
ライカを使う写真家
田中長徳(Tanaka Chotoku)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
清家冨夫(Seike Tomio)
パウル・ヴォルフ(Paul wolff)
三部正博(Sambe Masahiro)
桑島智輝(Qwajima Tomoki)
レスリー・キー(Leslie Kee)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
-
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
-
ボケ・フォト・ファン
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 9cm (90mm) f2.8
-
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
-
Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-
Elmar 90mm f4 1st (第1世代)
-
Apo-Lanthar 90mm f3.5
-
Summicron 90mm f2.0 3rd (第3世代)
良く読まれている記事
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-
【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカサファリが欲しい!サファリ、軍用オリーブカラーの魅力とまとめ
Leica Feature
合わせて読みたい