横田徹(Yokota Toru)
1971年茨城県生まれ。1997年のカンボジア内戦から報道写真家として活動を開始。
コソボ、イラク、アフガニスタン、シリアなど戦地を取材し写真を取り続けた。
ライカM3、ライカM4、ライカM6、ライカM10等を使用。
横田徹(Yokota Toru)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
横田徹(Yokota Toru)の写真集
-
戦地取材の魔力にはまった日本人カメラマンの壮絶体験記
ライカを使う写真家
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
長山一樹(Nagayama Kazuki)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
若木信吾(Wakagi Shingo)
佐藤健寿(Sato Kenji)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
藤原新也(Fujiwara Shinya)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

身近なものの撮り方辞典100
-

カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-

Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-

Cameraholics vol.10
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Tele Tessar 85mm f4
-

Summilux 50mm f1.4 1st (第1世代)
-

Elmarit 135mm f2.8 3rd (第3世代)
-

Distagon 18mm f4
-

Summilux 50mm f1.4 ASPH.
-

Color-Skopar 50mm f2.5
良く読まれている記事
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-

ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-

【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
-

【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
-

SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
合わせて読みたい













