アーロン・バーガー(Aaron Berger)
ニューヨークを拠点とする写真家。
数え切れないほどの時間、街を歩き日常生活を撮影し続けている。スタンダードホテルやニューヨークマガジンなどで写真を撮り、写真集団インパブリックの最新メンバーでもある。
ライカを使う写真家
アーネスト・サトウ(Ernest Satow)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
須田一政(Suda Issei)
安珠(Anju)
平間至(Hirama Itaru)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
赤瀬川原平(Akasegawa Genpei)
ブルース・ギルデン(Bruce Gilden)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 135mm f2.8 3rd (第3世代)
-
Nokton 35mm f1.2 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
-
Summarit 50mm f1.5
-
Hektor 7.3cm (73mm) f1.9
-
Light lens lab 50mm f2 (周エルカン)
-
Summicron 50mm f2.0 4th (第4世代)
良く読まれている記事
-
7Artisans 35mm f5.6をレビュー。薄型レンズの実力は!?
Leica Feature
-
SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい