アーロン・バーガー(Aaron Berger)
ニューヨークを拠点とする写真家。
数え切れないほどの時間、街を歩き日常生活を撮影し続けている。スタンダードホテルやニューヨークマガジンなどで写真を撮り、写真集団インパブリックの最新メンバーでもある。
ライカを使う写真家
アーネスト・サトウ(Ernest Satow)
佐藤健寿(Sato Kenji)
ロバート・フランク(Robert Frank)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
平間至(Hirama Itaru)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Macro Elmar 90mm f4
-
Biogon 28mm f2.8
-
Summarit 50mm f2.4
-
Summarit 50mm f1.5
-
Nokton 50mm f1.1
-
Summilux 24mm f1.4 ASPH.
良く読まれている記事
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカは高いだけの時代遅れのカメラなのか
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
合わせて読みたい