菅原一剛(Sugawara Ichigou)
日本の写真家。
大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業後に早崎治氏に師事。フランスでの写真活動や、撮影監督を務めた映画「青い魚」など、活動領域は多岐にわたる。湿板写真を研究し、写真の古典的な技法と最新のデジタル技術を組み合わせ、新たな表現方法を開拓している。
・菅原一剛さんのサイト
http://ichigosugawara.com/
・ほぼ日「写真がもっと好きになる。」
https://www.1101.com/photograph/index.html
菅原一剛(Sugawara Ichigou)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
菅原一剛(Sugawara Ichigou)の写真集
-
菅原一剛の写真家としての軌跡がわかる集大成としての写真集。
菅原一剛(Sugawara Ichigou)に関する書籍
-
写真をどう観たら良いのか分かりやすく解説した本。
-
空の写真とエッセイによる記憶の写真集。
ライカを使う写真家
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
森本美絵(Morimoto Mie)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
赤瀬川原平(Akasegawa Genpei)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
平間至(Hirama Itaru)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 135mm f4
-
APO Summicron 75mm f2.0 ASPH.
-
Distagon 15mm f2.8
-
Hologon 15mm f8
-
C Biogon 35mm f2.8
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
良く読まれている記事
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-
写真と自己承認欲求の話
Leica Feature
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
-
【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
合わせて読みたい