写真と自己承認欲求の話
突然だが、最近写真がよくわからなくなってきた。そもそもどうして写真を撮るのか、と。
写真について悩んでいる人はちょっと読んで欲しい。
CONTENTS
写真と苦労と自己承認
写真を撮ると誰かに見せたくなる。「どう私の写真?」「こういう状況で頑張ってやっと撮れたんだ、いいでしょ?」
みんな自分の苦労、写真に対する情熱を誰かに認めて欲しい。だからtwitterやインスタ、ブログなどで写真を見せ合う。
残念だが自分の苦労は写真には表れない。そしてその苦労に誰も興味はない。そして写真というのは「見せ方」が上手ければくだらない写真であってもそれなりに人の目を引く。そうやって人の目を集めた先に何があるのか、きっと何もない。それはただ、自己承認欲求を満たすためだけの行為としての結果だけだ。
心理学者のアルフレッド・アドラーはこう言う。私達は馬を水飲み場へ連れて行くことはできるが、実際に水を飲むかどうかは馬が決めることだ。
つまり他人に自分が思うような行動をさせるのは無理だし、そこに期待をしてはいけない。誰かから認められるためだけに写真を撮ってはいけないのだ。特にSNSのような不特定多数の他人がいるような場所では言うまでもない。
写真を撮る意味と欲求
私自身は、「私自身のために写真を撮っている」と思っていた。撮影という行為自体が好きだし、写真というか視覚メディアが大好物なのでそれについて考えるために撮っていた。しかし何を隠そう、結局写真を諸要素へ投稿し、ときに「いいね」的な反応があるとそこに思考が割かれる。
こういう写真が受けるんだな、なぜこういう写真を人が良いと思うのだろう?もっとこういう写真を撮ればもっといいねがついて自分の行動が認められるのでは?
この思考はすごく危険だ。
この思考は、気が付かないうちに見えない誰かのためにやんわりと自分を捻じ曲げてしまう考えだ。
こういう動きがちょっとずつ渦を巻いて時折大きなムーブになっているのをよく見る。もはやそこに自主性はなく、誰か(いったい誰なんだ)がきっと「いいね」と言うであろう写真の構成を模倣した、その人自身もなぜそれを撮りたいのかよく分かっていない写真がネット上で無限のように生成されている。
撮影する欲求と記憶
自分が初めてカメラのファインダーをのぞいたのはいつだっただろうか。きちんと記憶しているのは、小学生のときに街中でいきなり写ルンですを渡されて、「私達をちょっと撮ってもらえますか?」とお願いされたときだ。
どこをどう切り取れば良いのかまったく分からずに、とりあえずフレーミングしてシャッターを切ったが、あれはどう写っていたのだろう。その後写真をなぜ撮りたいと思うようになったか、もうまったく思い出せない。
写真の意思と撮る欲求の関係
今自分が興味があるのは「完全に自己承認欲求を捨てる」ことだ。
自己承認欲求自体を完全に否定したいわけではないが、その欲がないところで世界がどう見えるか、にとても興味がある。
もちろんどんな写真家も、どんな写真の現代アーティストであっても、自分の作っているものが「良い」と思って作っている。結局、自分なりの視点や問題定義を認めてもらいたいのだ。自分なりの認めてもらいたい「良い」を「意図」という名に変えて、その意図を現代の文脈で評価されることを望んでいる。
果たしてこれは純粋な行為なんだろうか。いや、純粋ってそもそもなんだという話でもある。
写真を承認することの意味について
ひとつ言えるのは星の数ほどいる他人が「おれを認めてくれー」と言いながら写真をアップしまくっている。これは単におぞましい現状だということ。
絵や造形物と違いシャッターを切れば簡単に「作品」という台座に載せられるからこそ写真は厄介だ。たまたま今日の青い空を撮ってアップして「認めてくれ」と言われても我々にはどうしようもない。本当の意味で「作品」を作れるようになるのは、自分ひとりで自分を認められるようになってからなのだ。
もし、こんなことがあったら面白いと思う。それは、「これは何を撮ったのですか?」と聞いたら「いえ、特に何も撮りたいものがなかったのですがシャッターを切りました」と答える作者。しかしその写真はべらぼうに素晴らしい。作者本人には意図がない。しかし成果物としては価値があるというパターン。この写真は評価されるだろうか?いや、きっとされないだろう。
この承認の渦と切り離せないのが写真、と言い切っても良い気がしているが、果たして…
どうして人間はこんな面倒なものを作ってしまったのか、そしてどうして人はこんな面倒なものに惹かれて新たにいろいろ意味付けをしてしまうのか。はぁ、まいったな、、、と思いながら今日もライカを持って外に出かける私であった。
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
その他のライカ特集ブログ
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica Feature
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica Feature
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica Feature
-
ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 75mm f2.5
-
Tele Elmar 135mm f4
-
Summilux 50mm f1.4 2nd (第2世代)
-
Biogon 35mm f2
-
Nokton 50mm f1.5 Aspherical
-
Color-Skopar 50mm f2.5
良く読まれている記事
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカが買える取扱店(正規店と中古品)
Leica Feature
-
M型ライカにはどのストラップを合わせるべきか、おすすめ8選
Leica Feature
合わせて読みたい
FIRST LEICA初めてのライカ
ライカとは
ライカの買い方
【レンズの選び方】ライカレンズはどのように買っていくのがおすすめか
ライカが買える取扱店(正規店と中古品)
ライカが初心者にもおすすめの理由
安く手に入れる、初めてのライカ
ライカの買い方 入門編
安くてコスパの良いおすすめのライカレンズ5選