安珠(Anju)
東京都生まれ。国際的なモデルとして活躍後、1990年に写真家に転身。写真展も多く開催。
ライカSL、ライカM10-Pを使用。
安珠(Anju)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
安珠(Anju)の写真集
ライカを使う写真家
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
土門拳(Domon Ken)
レスリー・キー(Leslie Kee)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
ソール・ライター(Saul Leiter)
アーネスト・サトウ(Ernest Satow)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
Cameraholics vol.9 白黒つけましょう。
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
新しい写真の常識 あなたの写真は全部、正解。
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Distagon 35mm f1.4
-
Summilux 75mm f1.4
-
Planar 50mm f2
-
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
-
Summilux 35mm f1.4 ASPH.
-
Elmarit 90mm f2.8
良く読まれている記事
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica Feature
合わせて読みたい