高木康行(Takaki Yasuyuki)
1968年大阪府生まれ。DJやファッションのスタイリストを経て、1994年からフォトグラファーとして活動開始。
ライカ歴は長くフィルム時代のライカM5から使い続けている。ファッション誌や広告の撮影、CDジャケットの撮影など様々な撮影をこなす。
ライカを使う写真家
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
植田正治(Ueda Shoji)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
ウィリアム・クライン(William Klein)
須田一政(Suda Issei)
ブルース・ギルデン(Bruce Gilden)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
身近なものの撮り方辞典100
-
あの人が自分らしい写真を撮れる理由
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 21mm f2.8 ASPH.
-
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 2nd (第2世代)
-
Nokton vintage line 28mm f1.5 Aspherical I, II
-
Summilux 21mm f1.4 ASPH.
-
Elmarit 28mm f2.8 4th (第4世代)
良く読まれている記事
-
Summilux 35mm f1.4 第2世代を使い続ける理由と、ものを見る目
Leica Feature
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
ライカの90mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-
SIGMA fpはライカの代わりになったか? 長期使用後のレビュー
Leica Feature
合わせて読みたい