ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
日本の写真家。
大学卒業後ロンドンに渡り、ライカを手にする。帰国後は役者としても活動し、国内のアーティストとコラボレーションしながら数多くの写真作品を制作。写す人の人生を見せるような清く優しいトーンの写真が魅力。
・コラム ハービー・山口の「雲の上はいつも青空」
https://www.aaa-shop.jp/column_herbie/
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)の写真集
-
今はなき同潤会代官山アパートで撮影された美しいモノクローム写真。
ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)に関する書籍
-
ハービー・山口がソーシャルメディアで語った良い写真に対する考え方をまとめた本。
ライカを使う写真家
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
横田徹(Yokota Toru)
森本美絵(Morimoto Mie)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
三部正博(Sambe Masahiro)
若木信吾(Wakagi Shingo)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
一色卓丸(Isshiki Takumaru)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 135mm f4
-
Distagon 35mm f1.4
-
Noctilux 50mm f0.95 ASPH.
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 1st (第1世代)
-
Noctilux 50mm f1.2
-
Summitar 50mm f2.0
良く読まれている記事
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物ができました
Leica Feature
合わせて読みたい