往年の人気のブラックペイント仕様のM10-R。LEICA M10-R Black Paint【特別限定モデル】
LEICA M10-R Black Paintのベースモデルを探す
ライカM10-Rの新バリエーションとしてブラックペイント仕上げでクラシックなライカの外観を再現したモデルです。使い込むほどに縁や角のペイントが剥がれ、中の真鍮素材が部分的に露わになります。
特別限定モデルLEICA M10-R Black Paintのスペック
- ベース仕様
- 一般的なライカM10-Rと同じ仕様。
- 発売日
- 2021年7月
- 価格
- ¥1,026,000
LEICA M10-R Black Paintの特別仕様
- 軍艦部には筆記体の「Leica」ロゴあり。
- ISO感度設定ダイヤルとシャッタースピードダイヤルにはクラシックな綾目ローレットを採用。
- シャッターレリーズボタンの皿部分のみシルバークローム仕上げ。
LEICA M10-R Black Paintの限定付属レンズ
- ・ボディのみ。
LEICA M10-R Black Paintのベースモデルを探す
PRODUCT PHOTO BY LEICA CAMERA AG
他の特別限定モデルのライカ
-
LEICA M Monochrom (Typ246) Meister Edition Berlin
-
LEICA M10-P White
-
LEICA M-P (Typ240) Edition 60
-
LEICA M10-P Bold Gray
-
LEICA M Monochrom (Typ246) “Signature” By Andy Summers
-
LEICA M-P (Typ240) titanium
-
LEICA M-P (Typ240) titanium Leica Store Ginza 10th Anniversary
-
LEICA M9-P Grey
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
プロの撮り方 構図を極める
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカM型カメラ
-
LEICA M Monochrom
-
LEICA M10
-
LEICA M-E (Typ240)
-
LEICA M Monochrom (Typ246)
-
LEICA M10 Monochrom
-
LEICA M10-R
-
LEICA M5
-
LEICA M-P (Typ240)
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
APO Telyt 135mm f3.4 ASPH.
-
Elmarit 28mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 1st (第1世代)
-
Elmarit 9cm (90mm) f2.8
-
Summicron 35mm f2.0 3rd (第3世代・6枚玉)
-
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
良く読まれている記事
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
-
ライカで特殊なオールドレンズを楽しむ(Mマウント改造編)
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-
ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
合わせて読みたい