LEICA M1レビュー
関連するライカのカメラ
LEICA M1の仕様(スペック)
- マウント
- Mマウント
- 撮影形式
- フィルム
- タイプ
- M型ライカ
- レンジファインダー
- 0.72倍
- ビューフレーム
- 35/50/90
- 露出計
- なし
- 巻き上げ
- レバー式
- 巻き戻し
- ノブ式
- シャッター最高速
- 1/1000
- シャッター最低速
- 1s + Bulb
- サイズ
- 138×77×33.5mm
- 重量
- 545g
- 製作年
- 1959-1964
- カラー
- シルバー
《新品アクセサリー》 Leica (ライカ) FOTOS 用ケーブル USB-C(1m)
¥5539
【2個セット】RICOH DB-65 G700 DB-100【1600mAh 3.7V】PSE認定済 DB-65 GR2 G600 GX200 GX100 WG-M1 高品質交換用バッテリー
¥2707
DMW-BCC12 互換バッテリー 1個 Panasonic パナソニック ルミックス対応 NP-70 BP-DC4 CGA-S005 DB-60 DB-65 D-LI106 D-BC106 BP-41
¥1050
【全額返金保証】並品|パナソニック LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150 CA01-B311-2M1C
¥54282
JJC Leica D-LUX8用 ハンドグリップ HG-DLUX8
¥8980
ライカ FOTOS用ケーブル USB-C 1m
¥5830
LEICA M1の特徴
ライカM1はライカM2を簡略化したモデルで、レンジファインダー機能が省かれたカメラ。
主に顕微鏡写真のような科学研究用に使用された。35mmと50mmのビューファインダーを装備しているため広角レンズをつけて目測でスナップ用としても使用された。レンジファインダーはないもののパララックス補正はある。
型番のM1は空になったレンジファインダー窓に記載されている。望遠レンズをつけてビゾフレックス専用としても活用できる。またライカでレンジファインダーをのせてライカM2として改造することもできたため、M1のシリアル番号を持ったM2や、M2と刻印のないM2も存在する。
LEICA M1の中古を探す
ネットで中古を探すなら、詳しく状態が記載してある下記がおすすめです。様々な状態の中古商品ラインナップが豊富で、送料無料で購入できます。
ライカM型カメラ
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
初めてのライカ
-
ライカ オールドレンズの神レンズ・銘玉を探る
Leica Feature
-
ライカのオールドレンズのクセ玉7選
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカの50mm オールドレンズの特徴とおすすめ
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Aspherical
-
Nokton 35mm f1.2 Aspherical Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
-
Heliar vintage line 50mm f3.5
-
Elmar 13.5cm (135mm) f4.5
-
Summilux 50mm f1.4 3rd (第3世代)
-
Elmar 24mm f3.8 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica Feature
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-
【本音】ライカM11 モノクロームから見るライカの「選択」
Leica Feature
合わせて読みたい