ライカと他のカメラとの違い

ライカと他のカメラとの違い

ライカと他のカメラとの違いとは何でしょうか。ライカが特別視されると、では他のカメラとどう違うのか、NikonやCanonなどと違ってライカは何が特別なのか、疑問に思われることが多々あるようです。ここではライカと他のカメラとの違いについて説明をしていきます。

ライカと他のカメラは機構が違う

ライカ=ライカM型とすると、まずライカはレンジファインダーというカメラの種類です。一眼レフカメラ等とカメラそのものの仕組みが違います。カメラの仕組みが違うと撮影方法も異なり、撮影対象の選び方、撮影するスタイルなどが変わってくることがあります。

レンジファインダーのメリットはいくつかありますが、これがライカが特別な理由のひとつであるとも考えられます。

レンジファインダーのメリット

  • ピント合わせがきっちりできる
  • シャッターを切る際にブラックアウトしない
  • シャッターを切るときのショックが少ない
  • ファインダーを通して撮影対象をそのまま見ることができる
  • ファインダーを覗いていない目で外の世界を確認できる

※ライカ以外のレンジファインダー機もあるので、ライカに限ったことではないですが、実質レンジファインダーという選択肢を取る場合ライカになってきますので、ここではライカの特徴として紹介しています。

他のカメラと違って小型で高い機動力を持つ

他のカメラと違って小型で高い機動力を持つ

ライカは同性能の写真が撮れる一眼レフ等と違いカメラやレンズのサイズが小さいことが特徴です。小さくても高機能なカメラはたくさんありますが、ある一定以上の質を追い求めていくと一般的に機材は大きく重くなっていきます。ライカはそれらプロが使う大きな機材と同程度か、それ以上のものを撮影できるにもかかわらずコンパクトなサイズに収まっています。

サイズが小さいと持ち歩きも楽な上、ライカを持って出かける機会そのものも増えます。良い写真を撮るためには、当然ながらまずはカメラを持っている必要があり、カメラを持っていることが増えれば良い写真に巡り会える機会も増えます。大きな重い機材ではよし撮るぞ!と意気込む必要があるので、その違いは大きいかもしれません。

またレンズの組み合わせによってはとてもコンパクトになり、軽快にシャッターが切れて機動力が高いのも魅力です。どこでも持っていけてすぐ撮影できるカメラとなると撮影自体が負担にならず、気持ちよく撮影が出来るのが良いところです。



優れた描写力と高い耐久性、品質を持つライカ

優れた描写力と高い耐久性、品質を持つライカ

ライカと他のカメラとの違いの大きな点として、ライカ固有の高い描写力があげられます。この「描写力」というのは定義が難しいのですが、ただ精密に細かに解像できているか、ということではなくて、撮影したものがそれらしく写せているかどうか、という点です。

例えば、目の前に葉っぱがあるように素材感を感じられる植物、よく手入れされた車のボディの光沢、コンクリートの硬い素材感やひび割れなど、撮影した対象の特徴が写真からダイレクトに伝わってくるのが描写力のある写真ということになります。

ライカで写真を撮るとこれらがしっかり描き出されるので、あたかもその場で目で見ているかのような感覚になります。そしてその結果、より魅力的な写真となることが多いようです。

また一般的なカメラやレンズと違い、カメラやレンズそのものが高い耐久性を持っています。「ライカはなぜ価格が高い?」にも説明がありますが、堅牢で質の高い素材をふんだんに使っているため、長い年月の使用に耐えます。ライカの場合、機材が消耗することが限りなく少ないため、カメラやレンズは一生モノと言われることもあります。メンテナンスをかかさずしっかり手入れをしながらずっと使い続けることができるのもライカの特徴です。

ライカはカメラ+付加価値の世界

ライカはカメラ+付加価値の世界

カメラに求めるものというのは何でしょうか?ただ事務的にキレイに写すことができればいいというのであればただ機能性を追求して安価なカメラを選べば良いかと思います。

時計や車の世界でも同様で、ただ時間が分かれば良い、ただ燃費よく走れば良い、ということであればそういったモデルが最適です。しかしそれらとは違って時間を知るということや車で走るということに付加価値をつけ、そこに文化を見出すブランドはたくさんあります。より意匠にこだわり、上質な素材を使い、新しい仕組みを作ることで、新たな体験を生み出そうと努力をしています。

ライカはカメラで写真を撮る、というこれまでの行為をただ効率化するのとは違い、新しい角度で価値をつけているメーカーです。素材は一級品を使い、手間のかかる丁寧な加工をして、より丈夫で上質な仕上げを施します。まるで工芸品や美術品のようだと言われるのはそのこだわりゆえです。そして安価で耐久性の低いものは作りません。

こういったこだわりから生み出された高度な製品を持つことで得られるものは他のそれとは違いたくさんあります。早いレスポンスや操作の精度はもちろんのこと、丁寧に作られた製品に対して向き合おうという精神的な部分も大きくあります。
例えば新しいシャツに袖を通すとき、背筋が伸びるような感覚は誰しも味わったことがあると思いますが、ライカを手にするとその度に操作性のなめらかさや高い質感が満足感を与えてくれます。そして写真に対して正面から真剣に向き合おうという気分にさせてくれます。持つと気分が高揚し、操作する感覚も小気味よく、撮れる写真は最高のもの。ライカと他のカメラの違いはこういったところにもあります。

ライカは特別ではあるが特殊ではない

これまでの内容をまとめるとライカが特別なカメラである、ということが分かるかと思います。ではすごく特殊なカメラかというとそういうわけではありません。ライカ自体はとてもシンプルなカメラです。特殊な操作が必要なわけでもなく(一眼レフを使っていると仕様が違うため、ある程度慣れは必要ですが)ただ写真を撮影する上で最低限必要な設定をダイヤルなどで選択するというシンプルな行為だけで撮影が出来ます。

そもそも日本のNikonやCanonはライカを追って、ライカのようなカメラを作るところから始まりました。ライカが今のカメラの基礎を作り、ライカはそのときからカメラに対する哲学を変えていないように見受けられます。ライカを独自のスタイルを突き進んだ特別なものと見るのか、ライカがカメラにおけるすべての基礎であると捉えるかは人それぞれですが、ライカと他のカメラの違いをあらためて理解することでライカの魅力も見えてくるように思います。

X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。

オススメ



GOOPASS

おすすめ写真本

新着記事

→最新記事をもっと見る



初めてのライカ

ライカMマウントレンズ

良く読まれている記事

合わせて読みたい

FIRST LEICA初めてのライカ

ライカとは



ライカの買い方

ライカ撮影に必要なもの

ライカとオールドレンズ



マウントアダプター簡単検索ツール