クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)
フランスの写真家。
多くの写真を雑誌に寄稿、1999年にライカ・オスカー・バルナック賞を受賞。ロードムービーのように撮影されたSashaシリーズがある。
Claudine Doury
https://www.claudinedoury.com
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)の写真集
-
Claudine Doury:Holidays in Soviet Sanatoriums
クロディーヌ・ドゥーリーが写真を手がけたソビエトの療養施設の興味深いシーンをまとめた本。
ライカを使う写真家
田中長徳(Tanaka Chotoku)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
須田一政(Suda Issei)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
ソール・ライター(Saul Leiter)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
大森克己(Omori Katsumi)
横田徹(Yokota Toru)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真
-
このとおりにやれば必ずキレイに写せる 子ども写真の撮り方
-
Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-
Cameraholics vol.7 ライカと達人
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 50mm f1.4 1st (第1世代)
-
Summicron 90mm f2.0 3rd (第3世代)
-
Distagon 15mm f2.8
-
Sonnar 85mm f2
-
Nokton 50mm f1.1
-
Elmar 10.5cm (105mm) f6.3 (マウンテンエルマー)
良く読まれている記事
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
-
ライカの50mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica Feature
-
ライカの35mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【ライカQ3総まとめレビュー】Q3の魅力や買うべき人、M型との違い、Q2からの買い替えも
Leica Feature
合わせて読みたい