柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
1988年大阪府生まれ。筒井義昭に師事。
独立後はポートレートや旅の風景を中心に撮影。雑誌・カタログ等の撮影と並行して自らの作品も精力的に撮影している。
ライカを使う写真家
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
木村伊兵衛(Kimura Ihei)
長山一樹(Nagayama Kazuki)
平間至(Hirama Itaru)
土門拳(Domon Ken)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
レスリー・キー(Leslie Kee)
清家冨夫(Seike Tomio)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-

あの人が自分らしい写真を撮れる理由
-

Cameraholics vol.5 ライカの噂、真相に迫る。
-

身近なものの撮り方辞典100
-

カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
新着記事
-

ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-

オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-

カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-

ライカ写真の色を極める
Leica News
-

なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-

ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-

ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-

ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-

ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-

ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-

Summarit 35mm f2.5
-

Summicron 35mm f2.0 3rd (第3世代・6枚玉)
-

Tele-Elmarit 90mm f2.8 2nd (第2世代)
-

Ultron 75mm f1.9
-

Noctilux 50mm f1.0
-

ELCAN 50mm f2
良く読まれている記事
-

SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
-

どれが最も軽くて小さい?軽量かつコンパクトなライカレンズランキング トップ5
Leica Feature
-

ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-

ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-

新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
合わせて読みたい












