大森克己(Omori Katsumi)
1963年兵庫県生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退。
1994年『GOOD TRIPS,BAD TRIPS』で第3回写真新世紀優秀賞を受賞。国内外での写真展や写真集を通じて作品を発表し高い評価を得ている。
雑誌やCDジャケットなどの撮影も多くこなす。
大森克己(Omori Katsumi)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
大森克己(Omori Katsumi)の写真集
-
私たちの世界を見る眼の表面を覆う薄膜がぬぐい取られ、新鮮な息吹を得るような作品を収めた写真集。
-
「桜」という記号から脱し、その気配やうつろい、出合いの瞬間の煌めきを写す写真集。
ライカを使う写真家
植田正治(Ueda Shoji)
須田一政(Suda Issei)
ロバート・フランク(Robert Frank)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
土門拳(Domon Ken)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Nokton vintage line 50mm f1.5 Aspherical Ⅰ, Ⅱ
-
Apo-Lanthar 35mm f2
-
Summarit 50mm f2.4
-
Elmarit 21mm f2.8
-
Summilux 21mm f1.4 ASPH.
-
Summicron 35mm f2.0 4th (第4世代・7枚玉)
良く読まれている記事
-
Hektor 73mm f1.9で近接〜マクロを試したら驚いた結果に
Leica Feature
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica Feature
-
SIGMA fpにおすすめのライカレンズは?
Leica Feature
-
【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
-
【2022年】ライカ総まとめと来年の予想
Leica Feature
合わせて読みたい