藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
1969年生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。
文化出版局写真部、中込一賀のアシスタントを経て1997年に渡仏。帰国後はファッション誌や広告を中心にポートレートや風景、静物など様々な撮影を手掛ける。
ライカM2を使用。
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)の写真集
-
写真家としてのエッセンスを凝縮したような一冊の写真集。
ライカを使う写真家
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
植田正治(Ueda Shoji)
操上和美(Kurigami Kazumi)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
横田徹(Yokota Toru)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-
Cameraholics vol.2 ライカへの偏愛。
-
絶対にうまくなる!ポートレート撮影ドリル
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
-
Super Angulon 21mm f4
-
Light lens lab 35mm f2 (周八枚)
-
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
-
Color-Skopar 28mm f2.8 Aspherical I, II
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
良く読まれている記事
-
ライカで特殊なオールドレンズを楽しむ(Mマウント改造編)
Leica Feature
-
ライカでミニマリストになれるか【GR的カメラについて】
Leica Feature
-
ライカの135mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
-
【本音】ライカM11 モノクロームから見るライカの「選択」
Leica Feature
合わせて読みたい