ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
フランスの写真家。
ポーランド人の両親の間にパリで生まれる。1956年にファッション写真の撮影を開始し、1958年にマグナムに入社。
スーパーアンギュロン21mm(Super Angulon 21mm f3.4)の広角レンズを使い、モノクロで政治家や有名人、ヌード等を撮る。国際的な数々の賞を受賞し、幅広い芸術性が際立った写真家。
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)の写真集
-
Jeanloup Sieff:40 Years of Photography
50年代から90年代までの写真、出会い、思い出の過程を言葉とイメージで振り返る。
-
パリオペラ座バレエ団のダンサーに焦点をあてて撮影された写真集。
ライカを使う写真家
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
大森克己(Omori Katsumi)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
操上和美(Kurigami Kazumi)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
アンドレ・ケルテス(Andre Kertesz)
パウル・ヴォルフ(Paul wolff)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
プロの撮り方 構図を極める
-
みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
風景写真RAW現像入門
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Distagon 35mm f1.4
-
Biogon 21mm f2.8
-
Ultron 35mm f1.7 Aspherical
-
Summilux 35mm f1.4 ASPH.
-
Summicron 90mm f2.0 3rd (第3世代)
-
Summar 50mm f2.0
良く読まれている記事
-
【SIGMA fp】ミニマリスト向けカメラの組み合わせと設定
Leica Feature
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica Feature
-
ライカの35mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
合わせて読みたい