藤原新也(Fujiwara Shinya)
日本の写真家。旅人。
世界各地を旅しながら写真と言葉を組み合わせた作風が特徴。代表作に『メメントモリ』などがある。
Summilux35mm f1.4の球面タイプを好んで使っている。
藤原新也(Fujiwara Shinya)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
藤原新也(Fujiwara Shinya)の写真集
-
これまでの道程と根幹に流れる人への思いを「祈り」というテーマで表現したもの。
-
写真家として世界各地を巡って撮った写真に鮮烈な言葉が組み合わさった写真集。
ライカを使う写真家
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
清家冨夫(Seike Tomio)
アントワン・ダガタ(Antoine D’agata)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
佐藤健寿(Sato Kenji)
ブルース・ギルデン(Bruce Gilden)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 90mm f4 Triplet
-
Noctilux 75mm f1.25 ASPH.
-
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
-
Nokton 50mm f1.1
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Heliar 50mm f3.5
良く読まれている記事
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
7Artisans 35mm f5.6をレビュー。薄型レンズの実力は!?
Leica Feature
-
復刻(リバイバル)してほしいライカの銘玉レンズ
Leica Feature
合わせて読みたい