藤原新也(Fujiwara Shinya)
日本の写真家。旅人。
世界各地を旅しながら写真と言葉を組み合わせた作風が特徴。代表作に『メメントモリ』などがある。
Summilux35mm f1.4の球面タイプを好んで使っている。
藤原新也(Fujiwara Shinya)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
藤原新也(Fujiwara Shinya)の写真集
-
これまでの道程と根幹に流れる人への思いを「祈り」というテーマで表現したもの。
-
写真家として世界各地を巡って撮った写真に鮮烈な言葉が組み合わさった写真集。
ライカを使う写真家
須田一政(Suda Issei)
土門拳(Domon Ken)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
安珠(Anju)
ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
横田徹(Yokota Toru)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmarit 28mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Summarit 35mm f2.4 ASPH.
-
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Heliar 40mm f2.8 Aspherical
-
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-
本当に良いレンズを見つけるたったひとつの方法【レンズ選び】
Leica Feature
-
【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
-
ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
Leica Feature
合わせて読みたい