藤原新也(Fujiwara Shinya)
日本の写真家。旅人。
世界各地を旅しながら写真と言葉を組み合わせた作風が特徴。代表作に『メメントモリ』などがある。
Summilux35mm f1.4の球面タイプを好んで使っている。
藤原新也(Fujiwara Shinya)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
藤原新也(Fujiwara Shinya)の写真集
-
これまでの道程と根幹に流れる人への思いを「祈り」というテーマで表現したもの。
-
写真家として世界各地を巡って撮った写真に鮮烈な言葉が組み合わさった写真集。
ライカを使う写真家
長山一樹(Nagayama Kazuki)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
ソール・ライター(Saul Leiter)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
クロディーヌ・ドゥーリー(Claudine Doury)
土門拳(Domon Ken)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Ultra Wide-Heliar 12mm f5.6 Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ
-
Elmar 5cm (50mm) f3.5 3rd (第3世代)
-
C Biogon 35mm f2.8
-
Summilux 50mm f1.4 1st (第1世代)
-
Elmarit 135mm f2.8 3rd (第3世代)
-
Summilux 28mm f1.4 ASPH.
良く読まれている記事
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
-
JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-
ライカレンズは研磨で性能は変わる?山崎光学写真レンズ研究所へ行ってきた
Leica Feature
-
オールドレンズを極限まで楽しむ5つの方法
Leica Feature
合わせて読みたい