アトリエライカオリジナルの発行物ができました
この度アトリエライカとしてオリジナルの発行物を刊行することになりました。ライカで撮影した写真とエッセイをまとめたものになります。
これまでサイトの記事としていろんな企画を作ってきましたが、もう少しゆっくりと写真というものについて考えを巡らせられるようなものを作ってみたいと思い昨年から制作を続けてきました。
第一弾のタイトルは「Koten」。写真の原点に還る意味を込めて「古典」から名付けています。
主に島根県出雲地方を旅した記録を元に構成しており、事前に撮るものを決めずに「見ること」と「写真を撮ること」を根本的に一から考え直しながら進めたものとなります。
なるべく作為的になることを避けるため、過度な演出や特殊な被写体をあえて撮らず、普遍的な状況を見たままに撮ったモノクロ写真がメインです。
写真に添えられた言葉は「なぜ写真を撮るのか」、「なぜ撮らずにいられないのか」という基本的な衝動を問いただすものとなっており、写真そのものがもたらす意味や写真の本質に迫る内容となっています。
読まれた方からは、
「写真も然ることながら、その文章が素晴らしく、色々と考えながらじっくりと噛みしめながら読ませて頂きました」
「写真を撮る側が常に悩みがちな様々な問題に対して作者の気持ちを伝えながらきちんと言語化できてるのがすごい」
「写真は感性なんだと、そんなことを改めて感じることができるそんな作品集」
などの感想を頂いています。
全37ページ、コンパクトなZINEのようなものと思ってもらえれば。ぜひライカ好きの方にも手にとって頂ければと思います。
※画像はイメージです。実際には電子書籍となります。
まずは電子版としてepub形式(電子書籍)のものをAmazonで販売開始しました。Kindle Unlimitedに加入していれば無料で閲覧できます。(→Kindle Unlimitedに加入する)
Price: ¥1,250
PCやタブレットで閲覧できるPDF版もあります。お好みでお選びください。
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
-
Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece
-
あの人が自分らしい写真を撮れる理由
-
Cameraholics vol.4 写真家の勝負レンズ。
新着記事
-
アトリエライカオリジナルの発行物 第2弾!発売です
Leica News
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica News
-
写真が上手くなる方法と上達の究極のステップ【アトリエライカ的】
Leica News
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica News
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica News
その他のライカ特集ブログ
-
アトリエライカオリジナルの発行物 第2弾!発売です
Leica Feature
-
写真が上手くなる方法と上達の究極のステップ【アトリエライカ的】
Leica Feature
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica Feature
-
ライカのシルバーレンズ一覧リスト
Leica Feature
-
【大口径が欲しい】ノクティルックス買う前にやるべきこと
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
-
Summilux 35mm f1.4 1st (第1世代)
-
Color-Skopar 25mm f4p
-
Elmarit 24mm f2.8 ASPH.
-
Tri Elmar 28-35-50mm f4 ASPH.
-
Elmarit 9cm (90mm) f2.8
良く読まれている記事
-
ライカが買える取扱店(正規店と中古品)
Leica Feature
-
ライカオールドレンズ一覧
Leica Feature
-
ライカが初心者にもおすすめの理由
Leica Feature
-
はじめてのオールドレンズ。基本からその魅力、おすすめまで紹介。
Leica Feature
-
ライカとは?ライカの歴史
Leica Feature
合わせて読みたい
FIRST LEICA初めてのライカ
ライカとは
ライカの買い方
【レンズの選び方】ライカレンズはどのように買っていくのがおすすめか
ライカが買える取扱店(正規店と中古品)
ライカが初心者にもおすすめの理由
安く手に入れる、初めてのライカ
ライカの買い方 入門編
安くてコスパの良いおすすめのライカレンズ5選