山口大輝(Yamaguchi Daiki)
幼少よりカメラに触れて育ち、雑誌やアーティスト写真、ドキュメンタリーなどで活動。
被写体とのコミュニケーションを大切に、それによって生まれた日常の一瞬を切り取る作品が特徴。
父は写真家のハービー・山口。
ライカを使う写真家
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
アーロン・バーガー(Aaron Berger)
エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
ジム・マーシャル(Jim Marshall)
操上和美(Kurigami Kazumi)
三部正博(Sambe Masahiro)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-
Elmarit 28mm f2.8 2nd (第2世代)
-
Biogon 28mm f2.8
-
Nokton 21mm f1.4 Aspherical
-
Summilux 75mm f1.4
-
Color-Skopar 28mm f2.8 Aspherical I, II
良く読まれている記事
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
-
写ルンです×ライカ。厚さ4mmボディキャップレンズでノスタルジーに浸る
Leica Feature
-
AIで写真はどうなるか?
Leica Feature
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
合わせて読みたい