森本美絵(Morimoto Mie)
1974年岡山生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。
主な展覧会に、「pH」MISAKO&ROSEN/2013、「FAMILY COMPLEX」gallery TRAX/2012、「夢の饗宴 歴史を彩るメニュー×現代のアーティストたち」SHISEIDO GALLERY/2008、「共鳴する美術 2008」倉敷市美術館/2008、など。
ライカでは近しい関係性を感じられプライベート感のある写真が撮れるという。
ライカM6を使用。
ライカを使う写真家
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
平間至(Hirama Itaru)
萩庭桂太(Haginiwa Keita)
大森克己(Omori Katsumi)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
三部正博(Sambe Masahiro)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
マット・スチュアート(Matt Stuart)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
カメラホリックレトロ Vol.3 オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ
-
Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
-
ボケ・フォト・ファン
-
名画から学ぶ 写真の見方・撮り方
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summilux 35mm f1.4 ASPH.
-
Summicron 28mm f2 ASPH.
-
Color-Skopar 50mm f2.5
-
Ultron vintage line 35mm f1.7 Aspherical
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
-
Summicron C 40mm f2
良く読まれている記事
-
新型ライカQ2(LEICA Q2)は買うべきか?
Leica Feature
-
ライカの28mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカでソール・ライターを意識して写真を撮ると危険な話
Leica Feature
-
ライカの寿命、ライカM11とその悩み
Leica Feature
-
【決定版】28mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【これで難しくない】
Leica Feature
合わせて読みたい