ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
フランスの写真家。
国際紛争のある地域や情勢が不安定な場でのドキュメンタリープロジェクトに取り組んでいる。
ライカを使う写真家
ソール・ライター(Saul Leiter)
ヴァネッサ・ウィンシップ(Vanessa Winship)
エルンスト・ハース(Ernst Haas)
佐藤健寿(Sato Kenji)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
三部正博(Sambe Masahiro)
赤瀬川原平(Akasegawa Genpei)
平間至(Hirama Itaru)
横田徹(Yokota Toru)
ファルビオ・ブガーニ(Fulvio Bugani)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
-
Cameraholics vol.8 写真を撮る理由。
-
Cameraholics vol.1 なぜライカなのか?
-
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
-
Cameraholics vol.6 旅するライカ
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Noctilux 75mm f1.25 ASPH.
-
Super Angulon 21mm f4
-
Elmarit 28mm f2.8 ASPH.
-
Ultron vintage line 28mm f2 Aspherical I, II
-
Super Angulon 21mm f3.4
-
Thambar 9cm (90mm) f2.2
良く読まれている記事
-
ライカの35mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
【決定版】135mmで印象的なスナップ写真を撮るコツ【魅力とメリット】
Leica Feature
-
次々と復刻していくライカの未来
Leica Feature
-
アトリエライカオリジナルの発行物ができました
Leica Feature
合わせて読みたい