ウィリアム・ダニエルズ(William Daniels)
フランスの写真家。
国際紛争のある地域や情勢が不安定な場でのドキュメンタリープロジェクトに取り組んでいる。
ライカを使う写真家
レスリー・キー(Leslie Kee)
三部正博(Sambe Masahiro)
ナン・ゴールディン(Nan Goldin)
ロバート・フランク(Robert Frank)
藤代冥砂(Fujishiro Meisa)
ヴィム・ヴェンダース(Wim Wenders)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
ファザル・シーク(Fazal Sheikh)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
山口大輝(Yamaguchi Daiki)
Twitter(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカで何を撮るべきか
Leica News
-
ライカはモテるのか、モテないのか
Leica News
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica News
-
AIで写真はどうなるか?
Leica News
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
-
ライカの28mmで都市をスナップをする01
Leica Feature
-
ライカでモノクロ風景を撮る 03
Leica Feature
-
ライカの望遠レンズで植物を撮る
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Elmar 90mm f4 2nd (第2世代)
-
Biogon 35mm f2
-
Summaron 35mm f2.8
-
Nokton vintage line 75mm f1.5 Aspherical
-
Summicron 35mm f2.0 ASPH.
-
Summicron 90mm f2.0 1st (第1世代)
良く読まれている記事
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
-
ライカレンズは研磨で性能は変わる?山崎光学写真レンズ研究所へ行ってきた
Leica Feature
-
【レビュー】Hektor 73mm f1.9の魔力。用途と作例を紹介【滲む癖玉】
Leica Feature
合わせて読みたい