安珠(Anju)
東京都生まれ。国際的なモデルとして活躍後、1990年に写真家に転身。写真展も多く開催。
ライカSL、ライカM10-Pを使用。
安珠(Anju)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
安珠(Anju)の写真集
ライカを使う写真家
須田一政(Suda Issei)
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
柏木龍馬(Kashiwagi Ryoma)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
菅原一剛(Sugawara Ichigou)
高木康行(Takaki Yasuyuki)
平間至(Hirama Itaru)
土門拳(Domon Ken)
アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Heliar classic 50mm f1.5
-
C Sonnar 50mm f1.5
-
Color-Skopar vintage line 21mm f3.5 Aspherical
-
Elmar 10.5cm (105mm) f6.3 (マウンテンエルマー)
-
Super Angulon 21mm f3.4
-
Color-Skopar 28mm f3.5
良く読まれている記事
-
レンズ一本に絞るならどれにするか?
Leica Feature
-
ライカの75mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
SIGMA fpにオールドレンズをつけて遊んでみた
Leica Feature
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica Feature
合わせて読みたい