ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
石川県生まれ。
大学では歴史学を専攻し、その後東京と香港を行き来しながらストリートスナップを行う。香港の歴史と言語を学びつつ、現地社会に寄り添う作品を制作。
フィルム、デジタルを問わず様々なライカを使用。
ライカを使う写真家
小林幹幸(Kobayashi Motoyuki)
柏田テツヲ(Kashiwada Tetsuo)
須田一政(Suda Issei)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン(Gianni Berengo Gardin)
三部正博(Sambe Masahiro)
藤田一浩(Fujita Kazuhiro)
ジャンルー・シーフ(Jeanloup Sieff)
レスリー・キー(Leslie Kee)
佐藤健寿(Sato Kenji)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summaron 35mm f3.5
-
Nokton 50mm f1 Aspherical
-
Summilux 50mm f1.4 ASPH.
-
Summicron 35mm f2.0 2nd (第2世代・6枚玉)
-
Color-Skopar 50mm f2.5
-
Super Elmar 18mm f3.8 ASPH.
良く読まれている記事
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica Feature
-
【4周年記念】アトリエライカへの一問一答
Leica Feature
-
マウントアダプター簡単検索ツールを作りました
Leica Feature
-
ライカM10-D 新しくライカを買った理由 ブログ的にレビュー
Leica Feature
-
ライカでやってしまう失敗パターン10選
Leica Feature
合わせて読みたい