一色卓丸(Isshiki Takumaru)
日本の写真家。
カメラムック本やカメラのWEB用写真、ファッションブランドやウエディングの広告撮影など様々な活動を行う。
2017年原宿にいる外国人たちのポートレートをライカで撮影した写真集を発表し話題となる。
一色卓丸(Isshiki Takumaru)について詳しく知るなら下記がおすすめです。
一色卓丸(Isshiki Takumaru)の写真集
-
原宿で3,000人以上を撮影したストリートポートレートの集大成。
ライカを使う写真家
石井靖久(Ishii Yasuhisa)
ユージン・リチャーズ(Eugene Richards)
ニシナカリエ(Nishinaka Rie)
リー・フリードランダー(Lee Friedlander)
田中長徳(Tanaka Chotoku)
清家冨夫(Seike Tomio)
瀧本幹也(Takimoto Mikiya)
川田喜久治(Kawada Kikuji)
ゲイリー・ウィノグランド(Garry Winogrand)
森本美絵(Morimoto Mie)
X(@soyumn)やってます。
ライカで撮った写真やライカ関連ツイートを日々更新中。
オススメ
おすすめ写真本
新着記事
-
ライカM10-Dを5年使ってみて【M11-Dへつなぐ】
Leica News
-
オールドレンズで撮っても意味がない?どこまでが写真なのか
Leica News
-
カメラとレンズを減らす方法【ダウンサイジング】
Leica News
-
ライカ写真の色を極める
Leica News
-
なぜライカを使い続けるのか【ボディ編】
Leica News
ライカで撮った写真
-
ライカ写真の色を極める
Leica Feature
-
ライカで構築的な美を撮る
Leica Feature
-
ライカで梅雨を写真にする
Leica Feature
-
ライカで「ふつう」に撮るということ
Leica Feature
-
ライカの75mmでストリートスナップ01
Leica Feature
ライカMマウントレンズ
-
Summarit 35mm f2.4 ASPH.
-
Elmar 10.5cm (105mm) f6.3 (マウンテンエルマー)
-
Noctilux 50mm f1.2 ASPH.
-
Summilux 35mm f1.4 Aspherical (3rd) (第3世代)
-
Summicron 50mm f2.0 2nd (第2世代)
-
Nokton 21mm f1.4 Aspherical
良く読まれている記事
-
JAY TSUJIMURA ホットシューカバーの魅力【ライカカスタマイズ】
Leica Feature
-
ライカの21mmのレンズの比較とおすすめ
Leica Feature
-
ChatGPTに良い写真を撮る方法を聞いてみた【AIと写真】
Leica Feature
-
ライカレンズの最高の組み合わせラインナップを考える【画角ごとのおすすめ】
Leica Feature
-
【比較】ライカのM型デジタルは結局どれが良いのか【特徴とおすすめ】
Leica Feature
合わせて読みたい